浄化槽内部機器撤去

本日は、下水道接続に伴う浄化槽の内部機器の撤去作業をさせていただきました。

150210_090455 150210_090434

 

浄化槽の内部機器ですが、プラスチックや金属が、意外とたくさん入っております。浄化槽の中に入って、さまざまな工具や方法を使って、順番に解体していきます。

今回は、中規模の浄化槽でしたが、それでもこれだけの内部機器が入っております。

150210_100219

 

最終的にでた、内部機器のゴミの量は、17立方メートル、お風呂の浴槽に換算しまして、80杯分です。結構、大仕事です。

無事におわってよかったです。

公共施設の浄化槽最終清掃

今日は、公共施設の浄化槽を下水道に接続する為、最終の清掃を実施させていただきました。

150209_083223

 

下水道が接続されると、弊社の主業務である浄化槽に関わる仕事が減ってしまい、非常に残念です。時代の流れなので仕方ないですがね。

ただ、できることなら公共施設の大型浄化槽は、残していただけるとありがたいです。

実は、震災時には、下水道が寸断されて使用できなることが多いのですが、公共施設の浄化槽はコンクリート製で堅牢に作ってある為、震災時にも使用に耐えうることが多いと、過去の大きな震災で実証されております。下水道は、下水処理場までの管路のどこで寸断しても使用が不可能になり、大きな震災が来た場合には、復旧までかなりの期間を要します。そういったことを考えると、震災時に避難場所となる公共施設が下水だとトイレが使えなくなる可能性が高い為、私は浄化槽を残していただければなと個人的には思います。

明日は、ここの浄化槽の内部機器の撤去作業に入ります。

雪にならないといいな。

INAXのウォッシュレットの点滅

自宅のINAXのトイレが点滅・・・。ピコピコピコ。

150205_075902

INAXウォシュレット点滅

INAXのトイレは、一定期間使用すると、ランプが点滅して、INAXのメンテナンスをうけないと、点滅が解除できません。

お客様のことを考えてのサービスなのか?買い替えのおすすめの為?

私は、INAXのトイレについての製品知識があるので、この点滅機能のことはもちろんわかってましたが、一般のお客様は知らなくてこまりますよね。

下記のINAXのホームページ参考にしてください。

http://inax.lixil.co.jp/aftersupport/safety/nextprogram/showertoilet.html

私の経験からいきますと、最近のウォシュレットはおおよそ、7年~10年くらいで故障するパターンが多いです。

ウォシュレットの故障は、私たちのように水道工事に携わるものでも、治せません。メーカーのサービスマンを呼ばないと治らないことがほとんどです。下手をすると、新しい物に変えた方が良い気がしてしまうのは、私だけでしょうかね?

実は、私の家のウォシュレットもこの点滅が出たのを気に買い替えることにしました。普段材料を買ってる商社さんに、現金で売っていただきました。もちろん、取り替えは自分でします。お客様のところであれば、すぐに取り替えしますが、自分の家のことだとなかなかやる気にならず・・・。

もし、ウォシュレットが点滅して、交換をご検討の一宮市内のお客様は、ぜひ一宮中部衛生にご相談ください。

擁壁工事(鉄筋編)

会社で、鉄筋をあらかじめ、加工しておきます。で、無加工の生材に鉄筋を組みピッチでマーカーを入れます。

7 8

 

そして現場搬入

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、弊社の鉄筋担当のHさんがもくもくと鉄筋を組んでいきます。元鉄筋工なので、素人の私とはスピードがまったく違います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

きれいに並んだ鉄筋は、芸術的です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

がですね、芸術的な鉄筋ですが、今日はベース部だけですが、このようにコンクリートを打設すると、隠れてしまう・・・。し、汚れてしまう。

150204_155118

 

グレーチング

グレーチングについて、

たぶん、まったく興味のないつぶやきだと思います・・・。

グレーチングとは格子のことなのですが、今回、現場で側溝用のグレーチングが必要なので、取り寄せました。

150204_083019

このグレーチングなのですが、側溝の幅によって、寸法が違うのはもちろんですが、実は、同じ幅の物でも、いろいろ使用があります。

まず、素材。ステンレス製とスチール製(メッキ処理)があります。

そして、格子の目幅、普通目、細目、極細目があります。

150204_083036

それとですね。スリップとノンスリップがあります。スリップは表面がつるつるしてますが、ノンスリップはわざとデコボコにしてます。今回はノンスリップです。

150204_083107

最後に、裏側にゴムがついてるものと、ついてないものがあります。今回はゴム付です。

150204_083045

 

この写真を撮るために、グレーチングのおいてある車庫にいったわけですが、ちょうど、パッカー車の出発の時間でした。

150204_083412 150204_083358 150204_083405 150204_083442 150204_083523  150204_083419 150204_083426 150204_083432150204_083529

本日も、一日、事故なく、頑張って下さい。

産業廃棄物におけるリスクアセスメント

本日は、名古屋国際会議場で産業廃棄物のリスクアセスメント、災害ゼロを目指してのセミナーに出席しています。

150202_085820

 

150202_091001

 

150202_090406

産業廃棄物処理業は、とても事故が多い業界です。

しっかり、セミナーを受講して、安全に対する知識を増やせれば良いかなと思います。

さて、今日は、もうすぐ開講で、夕方までずっと講義です。