よいお年を

本日、12月30日で、宿直業務や緊急対応を除く、年内のごみ収集業務も終わりとなります。

お客様、そして、社員のみんな、社員のご家族の皆様のおかげで、今年一年を大きな事故もなく無事に終えることができました。ありがとうございます。

一宮中部衛生の新年の営業は1月5日月曜日からとなります。1月5日は仕事始めで、すでに予約をいただいているお客様を優先的にまわらせていただく予定のため、し尿汲み取りや浄化槽の清掃は当日のご対応が困難なことがあり、お客様には、ご迷惑をおかけいたします。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

今年も残すところ、あとわずかとなりました。

みさなま、良いお年をお迎えください。

 

門松

今日で仕事おさめなわけですが、

新年をむかえるにあたり、正月飾りの門松を各出入り口に配置しました。

141227_110042

門松ですが、なんと、左右があるのをみなさんは、知ってましたか??

下の二枚の写真の違いをよく見てください。

141227_110031141227_110022

よく見るとチクチクの中の真ん中の新芽の色が違います。

男松(新芽の白いもの)は、向かって左側、女松(新芽の赤もの)は、向かって右側に飾ります。

 

実は、私も本日初めてしりました・・・。

仕事おさめ

本日で、浄化槽部門、し尿汲取り部門、工事部門は仕事おさめです。

今日は、年末のイベント用にどうしても、仮設トイレを手配してほしいという得意先からのご依頼があり、仮設トイレを設置しにいきました。

141227_082911

歩道上の為、道路使用許可がとってあるということで、夜間の保安灯とAガードも設置させていただきました。

141227_084124 141227_084427

来週は、ごみ収集部門のみ営業となりますので、よろしくお願い申し上げます。

浄化槽設備士

昨日は、浄化槽の設置工事に立ち会いました。というか、実際に施工しました。

浄化槽の設置は、専門的な技術を必要として、国家資格である浄化槽設備士が監督しなくてはなりません。

で、私は、浄化槽設備士だったりします。浄化槽設備士の資格を取得している水道屋さんは、実は、少ないです。なぜなら、浄化槽に対する知識が乏しいからです。

が、浄化槽を水道屋さんは、設置します。浄化槽設備士の資格を持っている人に名前を借りるわけです。

で、知識がない人が浄化槽を埋めて、施工不良も多々あります。

一宮中部衛生は、私を含め、浄化槽設備士が在席しており、もちろん浄化槽のスペシャリストです。

浄化槽を設置する時、何が大変かというと、設置する深さです。家の水回りの位置と、浄化槽を設置する位置と、放流先の位置によって、埋設する高さを、センチ単位で決定します。で、その所定の高さに埋設するのが、テクニックがいります。

次に、水平です。浄化槽が水平に設置されていないと、正しく機能しません。

最後に、地下水の処理と、現場の地質に合わせた掘り方ですね。

141222_112637

 

昨日の現場の土質ですが、表層は、土、次は砂、で最後に粘土となっていました。砂の層は、すぐ崩れるから仕事がしにくいです。

141222_112646

 

なぜこんな写真が撮れるかというと、浄化槽を設置する為に掘った穴に私自身が入っているからです。穴の中に入るのは、勇気がいりますよ〜!!

141222_120801

 

予定していた、高さに水平にピタリと浄化槽を無事に設置することができました。

 

ママチャリ耐久レース

今日は、ママチャリ耐久レースに誘われて、鈴鹿まで、きました。

26か、27インチのかご付3段変速のママチャリで4時間サーキットを走る大会です。

早朝から、つまづいたのが、前日から整備をしていた、無鹿さん(仮名)のママチャリを車に積もうとしたところ、一人の社員が驚きの言葉を発しました。

「なんか、無鹿さんの自転車、前輪小さくないですか??」

無鹿さんの、自転車ですが、リアは26インチなのですが、フロントが24インチでした。(笑)

ということで、急遽、私の家のママチャリを積んで早朝から出発しました。

141221_062645

 

キャリアに、自転車を載せる専用のアタッチメントをつけて、ママチャリを積んで高速で鈴鹿まで走りました。かなり、目立ちました。

141221_072154

 

無事、鈴鹿のツインサーキットというところに着きました。スタートは、無鹿さんにお願いしました。無鹿さんは、サーキットということで、なぜか、本格的なレーサー姿です。

141221_103045

 

スタートダッシュ、無鹿さんは、凄まじい勢いで、トップ集団に入りました。すごいもうダッシュでした。が、すぐに、失速…。顔を歪めながら、必死に走りますが、どんどんぬかれて行きます。(笑)

実は、急遽用意した、我が家のママチャリですが、一度、重たいギアに変速すると、軽いギアに戻せない故障が最初から発生しました。

途中で、ギアを変えるコツを発見できて、何とか、完走できましたが、最初、重たいギアでコースの登り坂を駆け上がるのは、死にものぐるいでした。私達のチームだけ、ハーハー言いながら、倒れていました。

1419149357114

141221_123525

1419149866599 1419149345008

 

何とか、皆で楽しく完走することができました。来年はマシンが完全な状態で、再チャレンジしたい物です。出来れば、2チームくらいで、出たいなと、個人的に思いました。

チアフルママ

topflash13

 

チアフルママ

本日は、チアフルママさんの発行している情報機関誌のガーデン12月号の受渡しを兼ねた、食事会に参加させていただきました。カレーが美味しかったです。

今回の会場は、北方町北方狐塚郷にある住宅建築のエスジーユーホームさんでした。

contact-banner01

 

エスジーユーホームさん。本日はイベントを開催していました。毎月楽しいイベントを開催しているようです。すごいなと思いました。

t02200155_0800056513158347088 t02200154_0800056013158347089

 

本日は、チアフルママさんの会合に参加させていただき誠にありがとうございます。スタッフの皆様、お疲れさまでした。

伐採や解体

最近は、伐採や解体の仕事のご依頼をよく請けます。

ご依頼ありがとうございます。

最初に現場に入ると、うわー、大変だなーって思います。でも、やり始めて順調に行くとやりがいが出てきます。

初日だけ、私も現場を手伝いました。なぜなら、私のよく知っている人が、ご依頼主てしたので…。

着手前。

141208_084153木と雑草で隠れてますが、小屋も建ってます。

141208_084937木を引っこ抜きながら、草刈りをします。

141208_094017で、養生鉄板をひき、車を乗り入れます。

141208_111718そして、ごみ収集車やダンプカーで、どんどんゴミを出します。

で、私が1日後に現場に行くと激的に変わってました。すでに、小屋も解体されてました。早いもんです。

141211_125346

 

あとは、整地と、一番奥の大木の撤去です。ここまでくると、あと少しなので、安心します。

ゴミ処分(多量ごみ、遺品整理、家財処分、引っ越しゴミ)

大きな現場をやっと終えることができました。

久しぶりに、大きな仕事をやりとげたという、気持ちです。

私一人では、とても、やりとげれない現場でした。様々な社員や、協力企業に支えられ、事故もなくやりとげることが、できました。

大変でしたが、今回の経験が、一宮中部衛生の信用、技術の向上に必ずつながるものだと、私は思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA着手前

141210_151622完了

4トンのダンプトラックで、ほぼ300杯分くらいの、資源物と廃棄物を分別し、処理を行いました。あとは、場内の清掃を行うのみです。毎日、この現場に入れるわけではないので、着手から約40日の期間がかかりました。

直接、協力していただいた方を含め、間接的に、協力していただいた、みなさんに感謝します。ありがとうございました。

一宮中部衛生は、一宮市内の廃棄物処理のナンバー1企業になれるよう、今後も、様々な現場を経験して行きたいと思います。

一宮市内での、廃棄物処理(多量ごみ、遺品整理、家財処分)は、一宮中部衛生で、よろしくお願いいたします。

組み立てる

今日は、大きな、水処理装置のスクリーンを設置作業をしました。

スクリーンというのは、ゴミを補足する為の、網目や格子のような物のことです。

金属製のスクリーンが以前はついていたのですが、腐ってしまいました。今回は、腐らないように、樹脂製(プラスチック)に更新しました。

141205_090632着手前です。

141205_092450作業中です。

141205_114012作業中てす。

141205_141322完成!!

こういった、特殊な設備の工事も、弊社は自社施工です。浄化槽の設置や修理、改造など、得意としております。

自分の描いていたイメージ通りに完成すると、非常に気分がいいです!!中で、作業してくれた社員の技術力のおかげですね。

私は、不器用です。だから、こういう作業は苦手です。

こういうのは、センスもありますね。

次男は、センスありそうかな?まいにち、線路を組み立ててます。

141205_180758

 

太平洋ゴミベルト

今日は、藤前干潟の不法投棄というか、漂流ゴミを取りにいったわけですが、

私は、ゴミを商売としているプロです。

なので、知ってるわけですが、みなさんは、聞いたことありますかね?

太平洋ゴミベルト!!

なんとですね。海に漂っている我々の出したゴミが、集まっているところがあるのです。集まったゴミは、まるで島のように、海に浮かんでいます。

d36a7f18d9da74bfca5064f5b05c058c_

 

太平洋ゴミベルトと呼ばれています。この漂流しているゴミ。面積にして、なんと、日本の国土の3.5倍!!

はっきり言って、まずいです。しかも、このゴミの島の発生源は、日本を含む、アジア諸国と言われております。

このゴミは、生態系にも影響を及ぼす恐れが出てきているようです。ごみのポイ捨てが雨で河川に流れて、最終的に海に浮かんでいます。怖いことです。

こういう事実を、しっかりと、向き合わなくてはいけないはずですが、あまりニュースにもなりません。他人事ではないはずですが…。

 

参考までに、

太平洋ゴミベルト
たいへいようごみべると
Great Pacific Garbage Patch

アメリカのハワイ北西部ミッドウェー環礁付近の北太平洋上で、ロープやブイをはじめとする大量の漂流ゴミが集まっている海域の呼称。およそ西経135度から155度、北緯35度から42度の範囲にわたり、その面積は日本の国土の4倍近くに及ぶ。漂流ゴミの多くは陸地から流れ出たもので、日本を含めたアジア東岸を発生源としたゴミが過半を占め、ほとんどは日本、中国、韓国などの東アジア諸国から出たものだとの指摘もある。これらのゴミのなかで、深刻な被害が懸念されているのは、漂流ゴミのおよそ4分の3を占めるとされる硬質プラスチックである。分解されにくく、徐々に劣化・崩壊し、無数の細片となる。これらのプラスチック片を誤食することにより、ウミガメやアホウドリに被害が発生しており、生態系に悪影響を及ぼすという見方もある。
さらに東日本大震災の影響が懸念されている。津波によって150万トン程度とされる多種多様なものが海に流され、そのなかには油性廃棄物や化学薬品なども含まれる。漂流するがれきは、最終的に太平洋ゴミベルトに集積することになるが、通常の海洋ゴミとはタイプの異なるゴミが大量、かつ急激に押し寄せたときに、環境や生態系がどのようなダメージを受けるかは予測できない。2011年4月にハワイ大学国際太平洋研究センター(IPRC:International Pacific Research Center)は震災がれきの漂着先についてのシミュレーション結果を発表した。1年後の2012年にハワイ諸島の北側に近づき、2014年にはアメリカ西海岸に達し、さらに南太平洋を逆方向に進んで2015年3月に太平洋ゴミベルトに流れ込むと推定した。だが、風の影響を受けやすい種類のがれきは予測よりも早く、2012年に西海岸まで到達し、アメリカ海洋大気局(NOAA:National Oceanic and Atmospheric Administration)は2012年7月、既に漂着したがれきの清掃費用などとして、アラスカ、ワシントン、オレゴン、カリフォルニア、ハワイの5州に計25万ドルを拠出すると発表した。なお日本政府は漂着がれき処理の見舞金としてアメリカに500万ドル、カナダに100万カナダドルを送っている。
太平洋ゴミベルトが形成されるメカニズムは、北太平洋の4海流(北太平洋海流、カリフォルニア海流、北赤道海流、黒潮)によって時計回りの大きな還流(北太平洋旋廻(せんかい))がつくられ、これにのって浮遊物も北太平洋を大きく旋回漂流、さらに海面を吹く偏西風と貿易風の影響を受けて、高緯度の浮遊ゴミは南に、低緯度のものは北に運ばれて、ゴミは中緯度帯に集まると考えられている。規模は異なるものの、こうしたゴミの集積海域は日本とハワイの間や南アメリカのチリ沖、南北大西洋などでも確認されている。