一宮市内での解体工事

最近、解体工事のご依頼やお問い合わせが非常に多いです。

本日も、解体工事を実施しております。

150904_151803 150904_152327

一宮市内での解体工事の現場をよく目にしますが、解体工事業者の車両のナンバーは、ほとんど一宮市外のナンバーです。

一宮市内にも、弊社を含めて、解体ができる会社は何社かございます。できることなら、地元のことは、地元業者で完結ができると良いなと個人的には思います。

 

噴水池のリフォーム

小学校を綺麗にしたいという先生のあつい熱意にこたえ、噴水池のリフォームを行いました。芝生化もお手伝いさせていただきました。

150126_085634 150126_140337 150819_095209 150831_145343150901_071217

 

かなり大変でしたが、先生たちと相談しながら、なんとか形にできました。あとは、手直しだけですが、明日から新学期が始まる為、とりあえず開放することにしました。

地味なコンクリート構造物のリフォーム等も弊社におまかせ下さい。

中止となりましたが、

明日の防災訓練は、天候及び会場のグランド状況の不良にて、中止となりました。

災害というのは、今回の中止のように、予期せぬ事態です。

常に、災害に備える意識をもって、行動をすることが、大規模地震の可能性が指摘されているこの地域では重要なことだと思います。

一宮市総合防災訓練2015

今週の日曜日、2015/8/30に九品寺公園のグランドにて、一宮市総合防災訓練が実施されます。

一宮市防災訓練

時間は7時半〜です。

私も、震災により寸断した下水道にたまった汚水をバキューム車にて汲み取るシュミレーションに参加します。

災害は、いつおきるかの予想ができるものではなく、実際に起きてしまうと、どのような行動をとればいいのかは、意外にわかりません。訓練を普段からしっかり行うことにより、本当に災害が起きたときに、動ける態勢づくり、そして、災害が起きたときに、助け合える組織を作る為に、必要だと思います。

本当に、災害が起きた時に、みなさんは的確な行動をすることが、できるでしょうか?

防災訓練を見たことがない方は、ぜひ一度見に行かれてはどうでしょうか?

負けました。

そもそも、負けたということを口にすることが間違っています。

150824_203013

結局、台風の影響で飛行機が欠航してしまい、私は予定通りの日程(本日)には、帰る事ができません。ホテルに缶詰です…。家から持ってきた落書帳と筆ペンで遊ぶしかありません。

明日以降の業務に支障をきたしてしまい申し訳ございません。

150824_203857

明後日から、バリバリ働きます。

気づいたこと

実は、今、家族サービスで、沖縄にいます。沖縄に来るのは、5年ぶりくらいです。

今回の旅で、改めて気づかされたことがあります。

①鉄の塊である、飛行機がとぶこと

150822_085018-1

②沖縄という場所が、首里城を見ると、ルーツが本州とは、あきらかに、違うこと

unnamed (7)

③自然には、叶わないということ。明日、搭乗する予定だった、飛行機がちょうど台風が沖縄に一番近づく時間であったために、欠航となりました。

④いつもガラケーが一番だと言ってる私ですが、スマートホンが便利だという事実。飛行機が欠航ということをスマホで調べて分かりました。さらに、欠航した代わりの飛行機の予約をスマホで取りました。やっぱりスマホは便利だと実感させられました。

普段、気づかないことでも、普段と違った行動をとると気づくこともありますね。旅に出てよかったです。

もし、明日、台風で愛知県に戻れなかったら、社員のみなさん、すみません…。

どうする?親の家の行く末

本日の中日新聞朝刊の18面の特集です。増え続ける空き家についての問題、そして、その空き家に対する法律が成立しました。

P_20150821_061309_001_1

二世帯同居が減る一方、増え続けていく空き家をどうするか?空き家として放置することになる前に、家族でしっかりと話し合うことが今、求められています。

今回、弊社も紙面に広告を掲載させていただけました。

P_20150821_061354

 

一宮市内の空き家空き地のご相談は、弊社におまかせください。見積もりは、もちろん無料です。

一宮市交通死亡事故多発警報

一宮市内で、本年、交通死亡事故が多いとのことです。死亡事故の多くは高齢者の方とのことです。

一宮市で、年度内に2度の交通死亡事故多発警報を出すのは、初めてのことらしいです。

交通死亡事故多発警報

これから、どんどんと、高齢化が加速していきます。高齢者の方に、配慮した、やさしいゆとりをもった運転が必要だと思います。

弊社も、市内で毎日60台以上の車両を運行しています。毎日、事故がないことをと、常に心に思っております。

昔から決まってる

ラガービールと一番しぼりで有名なキリンビールの工場見学に行ってきました。

150816_113549

 

見学コースはだいたい40分くらいです。いろいろなお話がきけます。何にしても、スケールが大きいなーと感心させられました。

150816_114541

 

一宮市内にも、こんな風に、見学ができるような企業があればよいんですがね。

見学の最後には、一人三杯まで、試飲もさせて頂けます。ありがたいなー。

150816_120440

 

工場の作りたて??を飲めるのはなかなかないのでは?行ったことのない方、ぜひ予約して足を運ばれたらどうでしょうか?

150816_105827-1