連休も、あと1日です。

連休も残すところ後1日となりました。

昨日は、雨でしたが、今日は大変良い天気でした。

138タワーパークでは、今日までイベントを開催しておりました。

私たちは、イベントのゴミと、仮設トイレと仮設浄化槽の汲み取りがある為、毎朝タワーパークに行きます。

150505_072951-1150505_074230

 

ゴミの量でイベントの来場者がおおむね予測できます。今年はかなりの人が来場したようです。

明日から平常のゴミ収集が始まります。

今回の連休は、仕事の日が多く、家族サービスがあまり出来なかったのが残念です。

連休中に勤務していただいた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございます。

三連休ならぬ三連棟

今日は、お得意さまの希望で、休みですが、仕事してます。

通路に、雨と日差しをさけれるように、日よけの設置を休みの間にしちゃいます。ということで、休みがありません…。

今日は、屋根パネルをはる手前まで完了しました。

150503_104435

150503_163058

擁壁工事

現在、擁壁工事に入っています。

150501_091228 150501_090915 150501_085910 150501_090234150501_152925

 

今回は、ブロックによる簡単な土留め擁壁ではなく、型枠を組んで、現場でコンクリートを流し込みます。

今回は、ちょっと高めの擁壁なので、しっかり型枠を固定しないと、開いてしまう為、鋼管をもちいて型枠を支持します。

 

困った存在・・・。

昨日は、病院の中に、ハチが換気口から出入りするということで、急遽、高所作業車で駆除にでかけました。

高所

作業前

基本的に、ミツバチの分封(新しい巣づくり場所を集団で探して移動)は、ほっといても1日過ぎればなくなります。

が、今回のように、利用者が多い場所では、ほっておくことわけにはいかなく困った存在です。

また、まれに、換気口の付近で、営巣することがあります。そうなると、蜜が屋内までたれてきたりすることがあります。ちょっとした隙間から、住んでいる人の知らない間に、屋根裏に営巣することがあります。すると、突然、天井から、甘い蜂蜜がたれてきたりします・・・。

自然が少なくなってきている為、こういった町中で、ミツバチが見られるようになってきました。スズメバチも同様です。本来は、町中ではなく、もっと自然が残っているところに暮らせればハチも困った存在ではないのですがね。一宮は、緑が極端に少ないような気がします。

フリーペーパーガーデン  チアフルママ

今日は、弊社が広告を掲載させていただいている。チアフルママが発行しているフリーペーパー情報誌のガーデンをいただいてきました。

ガーデン19

弊社の広告です。

ちらし

よろしくお願いいたします。

5月16日にチアフル・ママのイベントが一宮市民会館でございます。こちらも、ぜひ足を運んでいただければと思います。

チアフル・ママ イベント5月16日一宮市民会館

みつばちの分封群

今年は、みつばちの分封群が例年に比べてどうも多いようです。

みつばちが営巣前に、集団で新しい巣をつくる為に移動するのを分封群といいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

50センチくらいのかたまりとなって、木や壁に5千匹くらいかたまっています。危害を加えなければ、10センチくらいの距離までいっても攻撃はしてこないので、ほっておきましょう・・・。とは言っても、家のベランダや庭先に、こんなのが突然現れたら怖いですよね。

みつばちの分封群と、スズメバチの巣の駆除は、一宮市内でしたら、一宮市の農業振興課様にご相談ください。※弊社での直接の受付はしておりません。

一宮市農業振興課

連絡先  一宮市役所 農業振興課

農産グループ  0586-28-9136

 

足長バチも活動が活発になってきました。今なら巣が小さく数もすくないので、昼間に巣を落としてしまうか、夜に、市販のハチ用殺虫スプレーで駆除できます。

不安な方は、有償になりますが一宮市内でしたら弊社にご相談下さい。アシナガバチの駆除は直接受付しております。

今日は、蜂の駆除中に、お客様の畑で、タケノコを採らせていただいちゃいました。タケノコ堀初体験でした。ありがとうございます。

150424_102231 150424_102621

FRP加工

弊社は、FRPの浄化槽の修理を特殊なパターンでなければ自社で行います。

大型浄化槽用の1点物のボックス類なども自社でつくります。

工場で作ってもらったFRP板とFRPのアングルをカットして現場合わせで作成していきます。

150420_160331

FRPのマットを切って貼っていきます。樹脂と硬化剤をまぜた液体をFRPのマットに塗ると30分程度で硬化していきます。

150420_155445 150420_154432 150420_155643 150420_155508

1点物のFRPボックスを工場に発注すると、今回作った1.2m×0.6m×0.6mの箱でも、びっくりするような金額15万くらいはしちゃいます。さらに大きな為送料も5千円以上・・・。

自社でつくれば、材料代とFRP職人のSさんの汗と涙で作成できちゃい、リーズナブルです。

ちなみに、FRPとは、ガラス繊維強化プラスチックのことです。

 

 

障害枝葉の剪定

春になり暖かくなり始めると、樹木も大きく成長します。

最初のうちは、小さな木々ですが、気が付けば大きく成長していたりします。庭木ですが、もともと山に生えていたものなので、ちゃんと剪定をしてあげないと、もともとの姿である山に生えている木になってしまいます。

今回は、最初は小さかった目隠しの様に植えた木ですが、道路にまで出るようになってしまい困っているとのことで、弊社に剪定のご依頼がありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

確かに、道路まで出てしまっていますね。

半日ほど作業をさせていただきまして、このような状態に剪定をさせていただきました。

IMG_1209

こんな感じです。お客様によろこんでいただけよかったです。ありがとうございます。

一度、大きくなった木は、切っても元の大きさに戻ろうとします。なるべく1年に一度剪定をしていただけるときれいな状態を維持できるかなと思います。

無許可業者の堂々たる広告

本日の中日ホームサービスに、2社、不用品処理、遺品整理の広告を掲載されています。

2社ともに一宮市家庭系一般廃棄物収集運搬業の許可をもっていない無許可業者です!!

一社は、違法性を指摘された時の逃げ道を作り、「お手伝い」と記載しています。

なぜ、広告業者さんは、許可の有無を確かめないのでしょうか?お金さえもらえば、違法な悪質業者の宣伝をしてもよいのでしょうか?

一宮市の許可を受けていない無許可の廃棄物処理業者は、市の処分場に家庭からのごみを捨てれない為、事業所向けの民間の処分場にしか捨てれません。

市の処分場は、市民の為の処分場であり、安価な金額でゴミの処分ができます。しかし、無許可の便利屋さんが利用している処分場は、市の処分場よりかなり高いです。概ね3倍強はします。

広告で、安いと宣伝している無許可業者、けして安くありません!!作業の基本料金も1時間3000円は、日額にすると24000円なので、全く安くありません。しかも、出張料まで…。

ちなみに、無許可業者は、許可がほしくても許可は取れません。何故なら、現在違法な行為をしているような業者ですから…。

家庭からの不用品の処分や遺品生理等の家庭ごみを処分される場合は、まず、市町村のホームページを見るか、市町村に直接お問い合わせをして処分の方法や許可業者を教えてもらうことをおすすめします!!

一宮市ホームページ(多量の家庭ごみの処分方法)

 

広告に掲載されている無許可業者には、ご注意ください。

無許可業者にご注意を