日本といえば、自動車産業に支えられているというイメージがあります。
これが、残念ながら、大きな社会的な問題となる恐れが将来的にあるような気がします。
EV、電気自動車にシフトしなければならなかったのです。より早くより安く、EVを世に出して、世界的なシェアを取るべきだったと個人的には思います。
EVは簡単に作れます。比較対象は、化石燃料を使うエンジン車に対してという事です。
日本の技術力なら、世界のトヨタは簡単にEVを生産する事ができます。
しかしながら、認めたくなかったというか、抗ったのです。自動車のEV化は、複雑な構造を持つエンジン車の時代に参入が困難だった、新たな企業が続々と自動車業界へ参入してくるからです。
これは、もう随分前から予想できていた事です。グローバル経済を分析していれば、誰でもわかる事です。私でも予測できていました。過去のつぶやきにも書いています。
他にも、まだまだありますが…。
私でも、予想できた事です…。
ソニーも電気自動車を間もなく販売します。アップルは電気自動車にこれから参入します。
中国では、50万円未満の小型電気自動車が爆発的に売れはじめています。
50万円未満ですよ。
中国の通貨と日本の円との関係が分かりませんが、50年万円未満で120キロ走行が可能なようです。
世界的なEVの促進は、日本の自動車業界の衰退を意味します。
ガラホがほとんどなくなりスマホが主流になりました。同様な事が起きる可能性が高いです。国内は別として、世界的には、アップル、ソニー、その他新規企業の車が爆発的に売れるのではないでしょうか?
10年後の日本の姿はどうなっているのでしょうかね。日本経済を支える自動車業界が日本の未来を左右します。
日本の自動車メーカーの各社には、なんとか、時代に乗り遅れずに、頑張って欲しいです。