先手必勝

先手必勝という言葉を知ってますよね。

先に手を出した方が必ず勝つという意味です。

これは、商売をするうえで、とても重要です。

とにかく、先に、着手することにより、ライバルより優位に立つ必要があります。

1番と2番には、とてつもない大きな差があります。

日本で1番高い山はどこですか?

それでは、2番目に高い山はどこですか?

答えれる人の比率はどうでしょうか?

今、危惧していることは、電気自動車の販売が、日本が大幅に出遅れている事です。

変なプライド(プライドと言うより、我欲)の為に、日本のメーカーなら簡単に作れる電気自動車(EV)を世に出す事を躊躇ってしまった結果…。

後手に回ってます。

このまま行くと、電気自動車への転換期に、日本の既得権益である自動車業界は、撃沈します…。

中国から、安価な電気自動車が、海を超えて、日本を攻めてきます。

事実、佐川急便は、契約は日本の企業とですが、中国で生産された軽の電気自動車を近々大量に導入する予定です。

20200616_251281

私の予想だと、1台あたり、150万くらいになるのではないかと思います。

日本の自動車メーカーに同様の物を作らせたら、倍の300万はかかるでしょう。

また、佐川急便から、話は変わりますが、中国から間もなく電気自動車の小型トラックも国内に入ってきます。

物流大手のSBSホールディングスも、契約は日本の企業とですが、中国で生産された積載量1000キロクラス電気自動車小型トラックを導入予定です。

Screenshot_20211016-020515~2

 

価格は380万という事です。同様の物を国内自動車メーカーが作った場合、600万は必ず超えてきます。

国内自動車メーカーの電気自動車の開発生産が遅れている為に、ファブレス生産(国外生産)により、中国からどんどんと入ってきます。

駆動力が電気となった事により、自動車は、将来的に家電となるのです。

中国=安くて悪いという時代ではないのです。安くて良い物を大量に生産する時代なのです。昔の日本ですよ…。

そんな馬鹿なと、思うかも知れませんが、今、日本を走ってるボルボのエンジンは中国製です。何故なら、ボルボは親会社が既に中国の自動車メーカーなのです。

自動車の電動化、EVへのシフトは、世界的な流れです。自動車が家電化した場合、大衆車は安価な方にシフトします。

現在の日本の自動車メーカーは、電気自動車の分野においては、先手必勝ではなく、後手に回ってます。

これが、これからの日本の経済を大きく左右する事になるのは、時間の問題でしょう。

先手必勝を覆して、日本の自動車メーカーには、何としても頑張って欲しいものです。