春夏秋冬

今日、漫画で春夏秋冬について書かれていました。吉田松陰さんの留魂録からです…。

私の中では、春夏秋冬というと、泉谷しげるさんなんですが…。

吉田松陰さんの留魂録では、「今日、私が死を目前にして、平穏な心境でいるのは、春夏秋冬の四季の循環という事を考えたからである。

つまり、農事で言うと、春に種をまき、夏に苗を植え、秋に刈り取り、冬にそれを貯蔵する。秋、冬になると農民たちはその年の労働による収穫を喜び、酒をつくり、甘酒をつくって、村々に歓声が満ち溢れるのだ。この収穫期を迎えて、その年の労働が終わったのを悲しむ者がいるというのを聞いた事がない。

私は三十歳で生を終わろうとしている。

未だ一つも事を成し遂げることなく、このままで死ぬというのは、これまでの働きによって育てた穀物が花を咲かせず、実をつけなかったことに似ているから、惜しむべきことなのかもしれない。

だが、私自身について考えれば、やはり花咲き実りを迎えたときなのであろう。なぜなら、人の寿命には定まりがない。農事が四季を巡って営まれるようなものではないのだ。

人間にもそれに相応しい春夏秋冬があると言えるだろう。十歳にして死ぬものには、その十歳の中に自ずから四季がある。二十歳には自ずから二十歳の四季が、三十歳には自ずから三十歳の四季が、五十、百歳にも自ずから四季がある。

十歳をもって短いというのは、夏蝉を長生の霊木にしようと願うことだ。百歳をもって長いというのは、霊椿を蝉にしようとするような事で、いずれも天寿に達することにはならない。

私は三十歳、四季はすでに備わっており、花を咲かせ、実をつけているはずである。それが単なる籾殻なのか、成熟した栗の実なのかは私の知るところではない。

もし同志の諸君の中に、私のささやかな真心を憐れみ、それを受け継いでやろうという人がいるなら、それはまかれた種子が絶えずに、穀物が年々実っていくのと同じで、収穫のあった年に恥じないことになるであろう。」

上記なのですが、私としては、どうもこの四季=死期と重ねている気がします。

吉田松陰さんは、人生には四季があると書いてありますが、死期があります。

問題なのは、死期は、病気であれば悟ることができますが、予期せぬ事故では悟ることができません…。

今の平均寿命で言えば、15歳までが春、30歳までが夏、60歳までが秋、61歳からが冬でしょうか…。

ただ、誰しもが、このような人生を歩む訳ではありません。

人生の一番隆盛なピークがどこで来るか?は、自分の気の持ちよう次第な気がします。

歳をとっても、今がピークだ。または、これからまだまだやれるという人もいるだろうし、俺は歳とったからもうピーク終わったなと諦める人もいます。

吉田松陰さんは、春夏秋冬と言いましたが、人によって夏で終わる人もいるし、若くして亡くなれば春で終わる人もおり、一生が秋の人もいるかも知れません…。

人の人生というのは、人それぞれで、他者から見て成功をしていても、自分では納得がいかなければ、自分の中では成功していないのです。

人生は私の中では、簡単に四季でまとめられる物ではないと感じております。

ちなみに私は、今、秋くらいですが…。

挑戦したいことに関して言えば春です。そして、仕事に関して言えば夏〜秋に移ろうとしています。寿命はわからないので…。髪の毛は、秋から冬になろうとしています…。

なんか、あやふやなつぶやきになりましたが、人生というのは、波があります。必ずしも春夏秋冬でない気がします。

晩年、とんでもなく春を迎える人もいるはずですし、若くして経験したことのない冬を迎える人もいるはずです。

わかっていることは、誰しもが平等に死を迎える事です。そして、そのタイミングはわかりません。

なので、日々を、一生懸命に悔いがないように過ごせると、幸せな人生が送れる気がします。

悩む時間が一番無駄です。悩む時間があるなら、それをいかに楽しむ時間に変えれるように、いち早く悩みは解決したほうが良いです。

常に幸せであれば、死ぬ瞬間も、いい人生だったな…。と、自分で思える気がします。

ちなみに、私は、今、仮に死んでしまっても、子どもの将来以外は、全く気になりません。

とても楽しく日々を生きており、それは、周りの人によるもので、感謝しかありません。

ひょっとすると、これが今年最後のつぶやきになるかも知れません。

みなさん、良いお年を!