社長の仕事

社内の人や、近しい人は知っていますが、私は、ほとんど現場にいます。

現場が好きというよりは、私がいないと納めれない現場があるからです。

今日、お客さんから言われたのは、背中に社長と書いといてください…。

まさか、現場に社長が職人として働いているとは思ってなかったそうです…。

確かに、弊社は、従業員が100人以上いる会社です。その会社の社長が従業員と一緒に汗水たらして働いてると思わないのが普通かもしれません。

私が思うに、社長が会社に引きこもるのは…。駄目かな?と、思います。

大企業であれば、別ですが、たかだか、100人規模の会社、10億程度の会社が、社長が働かないのは、どうかと?思います。

社長には、社長の仕事がある。と、言うのは確かな事なんですが…。

中小企業の社長は、がむしゃらに働くのが普通なんです。

私は、月から金まで現場に出て、土日に書類をやってます。

基本、休みません…。

そういう社長の姿を見ていれば、ありがたいことに、社員も働きますよ。そして、辞めません…。

下からの不評は、上が動かない、上は楽してる…。これなんですよ。

上に立つ人間が、下よりも当たり前で働いてれば、ほとんどは黙ってついてきます。

下がついてこないのは、上(自分)の働きが足りていないのです。

ようは、あいつ、ぜんぜん働いてなく楽ばかりしてやがる…。

上司はそういうふうに思われたら、当たり前で人はついてきません…。

部下がやらないとか、間に合わないのではなく、上司が駄目だから、下もついて来ないのです…。

最近の若い人は…。と、良く言われますが、若い人ではなく、先輩の貴方の後ろ姿が後輩をだめにしてるのです…。

自分の部下が上手くいかない…。ついてこない…。これは、自分の部下が貴方の後ろ姿を見て、ついていかないのです…。

だって、自分より楽してて、自分より高い給料をもらってる人の言う事なんか、誰も聞きたくないです。

社長の仕事…。これは、本当に難しいです。1番大切な事は、仕事を確保すること、そして、社員の安全を守ること。これが私の中では社長の仕事です。

これが普通に成り立つようになった時、私は現場に出るのを辞めます。

正直、社長の私は、上記の仕組化をしなければなりませんが、それが出来ない為が故に、まだ、現場で汗水垂らしています。

これから先は、私のコピーロボットを育てなければなりません。

そうしないと、会社に未来はありませんから…。