一宮中部衛生。
社名にありますように、衛生事業の会社です。
主業務は、バキュームカーで、し尿や、浄化槽汚泥のくみ取りをする仕事です。
(主業務とは、言っても、だいぶ下水道の普及で仕事が少なくなってきました…。)
なぜ、バキュームカーの汚い仕事が、衛生事業というか?
どちらかというと、不衛生事業?のイメージかもしれません。
ペストやコレラといった、水性伝染病が、なぜ日本で流行らなかったのか?
それは、日本がし尿を肥料として使用し、河川等に排出しなかったからと
言われています。ボットントイレのことです。
バキュームカーの仕事は、し尿や浄化槽汚泥といった、病原菌を含む恐れがある
汚物を排除し、水性伝染病が流行しないようにする役割があります。
伝染病等から、人の生命をまもる。→衛(まもる)生(生命)→衛生
汚い仕事かもしれませんが、バキュームカーの仕事、衛生事業にたずさわれる
ことを誇りに思います。