夕方、空に目をやると
飛行機が空を飛んでいました。
当たり前に空を飛んでいるわけですが、人は本来、空を飛べる体をしていません。
航空機は、気球、飛行船、グライダー、飛行機、ヘリコプター等があります。
気球の頃は、空を飛ぶだけで、行きたい場所に行けるというわけではありませんでした。飛行船は空気よりも軽い気体を風船にして浮力を得てゆっくり空を飛びました。
そして、飛行機です。
1903年に、ライト兄弟により、飛行機が作られました。
と思っていたのですが、私が習った時代の教科書でもそうでしたし…。
どうやら、違うらしいですね。
グスターヴ・アルビン・ホワイトヘッドというドイツ生まれのアメリカの航空技師が世界初の有人動力飛行に成功したそうです。記録が不十分という批判もありますが、ライト兄弟のより前の1901年8月14日にコネティカット州フェアフィールドで飛行に成功したという説があります。
どうも、ライト兄弟より、こちらのホワイトヘッドの方が飛行機の開発を早く成功したらしく、ライト兄弟も、相談に行ったとの事…。
歴史って、時を経ると変わることもあるんですね。
逆に言うと、歴史を捻じ曲げる事も可能という事です。
残念なことに、最近の新聞やマスコミは、かなり事実と歪曲している、というか、無理矢理、自分たちの都合の良い方に、読者を誘導しようとしている気がします…。
正直、ひどいなと思います。
仮に、新聞を一紙しか読まないと、その一紙の書く内容に洗脳されます。
これは、非常に残念な事です。
新聞は本来であれば中道でなければならないのですが、地元紙も含めて左よりが多い気がします…。
物事の本質は、新聞一紙で判断するのではなく、多くの新聞を読む事により、真実に近づく気がします。
と、話が脱線しましたが、
飛行機を空に飛ばす事を、今から、100年以上前に、チャレンジしたライト兄弟、ホワイトヘッド、どちらもとても偉大だなと思います。
やはり、チャレンジしなければ駄目です。
人は、新しい事にチャレンジする力があります。だから進化してきたわけです。
ただ、同時に人は、あきらめるという心も持っています。
あきらめる人生か、チャレンジする人生か、それによりその人の未来は変わります。
もちろん、チャレンジする事が正解ではない事もあります。
チャレンジには、失敗がついてまわります。その失敗を乗り越える、さらなるチャレンジができる強い力がなければ、ライト兄弟やホワイトヘッドのような偉業を成し遂げる事はできないです。
人口減少を迎え、労働生産性が低くなる日本においては、新しい技術、他に真似出来ない技術が必要になります。
その為にも、失敗を恐れずチャレンジする人が、必要になる気がします。