今週、日曜日にオンエアされる日曜ビッグバラエティにて、浅野公園の水を抜いてミドリガメを全滅させよというコーナーにて、新栄重機さんの下請け業者として協力させていただきました。
野次馬見物してただけなので、恐らく、弊社は何も映らないと思いますが、気になる方は、ぜひテレビを見てくださいね。
一宮中部衛生株式会社は、安全第一を営業方針に掲げ、他の何よりも、安全第一を優先して作業を実施いたします。安全に事故のない作業をすることにより、お客様に安心して作業をまかせられる企業としてお客様からの信頼を得られるように、安全第一を徹底いたします。
これが、私の方針です。ホームページの会社の方針にも記載されています。
今日は、残念ながら、軽微ではありますが、事故がありました。
軽微な事故は、取り返しがつきますが、大きな事故は取り返しがつかない事もあります。
たまたま運がよく軽微な事故で済んだだけで、運が悪ければ大きな事故となる可能性もあります。
起きてしまった事をうだうだと注意してもしかたありません。しかし、なぜ事故がおきたのか?どうしたら事故を防げるか?これについては徹底的に追求しなければなりません。
私は、今日、事故が起きたのは、会社の指導が足らなかった為に起きた事故だと私は思います。
自分では当たり前の事だと思う事でも、新人には、ちゃんと教える必要があります。
社員の失敗は、私の責任でもあります。
仕事は、安全第一でなければなりません。安全第一を軽んじると、生命にかかわる重大事故につながります。
今日は、普段あまり現場で一緒になることはない先輩のお二人と、池掃除をしてきました。
私が困っている時に、率先して、協力してくれる先輩方、その背中はとても力強く、「俺に任せろ」と無言で語っています。
若い社員の方は、先輩方の後ろ姿をあまり見た事がないかも知れません。しかし、先輩方は基本的に仕事をする事が好きな人ばかりです。いざという時に、頼りになる存在です。仕事に対する知識や経験も、私より豊富です。
若い社員の方は、先輩の後ろ姿(働く姿)を見ています。
後ろ姿と言う事は、先頭にたって仕事をしているという事です。前を向いて、仕事をしているという事です。それが、リーダーです。
後ろを向いて仕事をしている方(部下の監視)をしている人は、リーダーではなく管理者です。こういう人は、自分に自信がなく能力が低い為に、自分の能力以上なことを部下がしないように監視しているのです…。そういう上司の部下は残念ながら、全く能力が伸びません…。管理者は、高圧的な態度で部下に接します。恐怖でしか部下をコントロールする能力がないからです。
管理者には、部下を成長させれる力はありません。そして、後ろを向いている為、自分の能力も向上しません。
ただ、管理者だけが悪いわけではありません。管理者に支配されている部下も同罪です。能力が低い上司のいいなりに仕事をしていれば、自分のやる気や、能力が認められる事はありません。上司の言うことを聞いてるだけという軽い気持ちかも知れませんが、まわりの人は、能力がない上司と同じレベルに部下も評価します。
2025年には、全国のコンビニに無人レジが、導入されるそうです。
というか、無人レジを導入しなければ、やっていけない…。のです。
これからは、労働者人口が激減していきます。少子化で、コンビニ等の夜間業務を支えていた、学生アルバイトもどんどん確保が難しくなるでしょう。
すでに、多くの企業が、これからの将来を予測して、無人化をすすめています。但し、これは、体力がある大手企業の話です。体力のない中小企業は無人化より人の確保に走ります。働く人が少なくなるのに、人を探しても、なかなか見つかりません…。厳しい現実です。
人手不足の負の連鎖は、求人広告をかけて人が入っても、すぐに辞めてしまう事にあります…。なぜなら、求人をかけると言う事は、人が足りていないということです。人が足りてない職場=忙しいのです。というか、仕事量が多くキツいのです…。だから、人が辞めていきます。それを見た、既存の社員まで、会社の将来に不安をいだき、会社を辞めていきます…。
人手不足がすごく騒がれるようになりました。ただ、これは10年くらい前から、真剣に世の中の将来について考えていれば、当たり前に、予想出来た事です。私は、何年も前から、少子高齢化により、人の確保が難しくなると、まわりの企業の方々に拡散していました。その頃は、他人事でみなさん笑っておられましたが、今は、みなさん、人の確保の為に奔走しています。
経営者にとって大切な事は、会社をまもる事です。社員とその家族の生活をまもる事です。言うのは簡単ですが、とても難しい事です。
これからは、多くの企業が消えていく時代に突入します。
高度成長期には、考えられなかった世の中になっていきます。
次の10年後に何が起こるのか、常に社会の将来について頭をフルに回転させて経営をしなくてはなりません。現在起きている社会問題に現在困窮しているようではすでに手遅れです。
社長にとっての重要な仕事は、未来の予想だと私は思います。大変な事です。
だから、頭がハゲるのです…。
本日は、ナゴヤハウジングセンター一宮会場、働く車に乗っちゃおう!に多数のお客様がご参加していただけました。概ね、1000人くらいです!!ありがとうございます。
今回は、一宮市のマスコット、イチミンも参加してくれました!!今年、初の真夏日!イチミンお疲れさまです!
イベントの成功は、お客様、そして、プレゼントと袋詰めを含めて、多数の社員の皆さんの協力、ナゴヤハウジングセンター様とイベント会社様の協力があって成り立つものです。
ありがとうございます。
一宮市の働く車を使うお仕事(ごみ、浄化槽、つまり、漏水、水道工事、トイレのリフォーム、剪定、除草、外構エクステリア、伐採、解体)は弊社におまかせください。
夢のような車。女性にモテます。※短時間だけ…。
それが、パンサー
パンサーに乗って、女性をむかえに行く。※なぜか水着…。
颯爽と、パンサーを飛ばして、ドライブデート
そして、向かう先は、ムフフ…。
や、あなたの妄想している場所では、ありません。
海に、ダイブ!!そうです。だから、女性は水着だったのです。しかし、ドライバーは…。
パンサーは、水陸両用車。いかにも、水陸両用車って形のとは、違い普通の車っぽいのがいいですね。しかも、速い。こういうのを、遊び感覚で作ってしまう感覚がいいですね。日本人には、難しいと思います。これからの、若い方なら、可能なんでしょうかね?
この車でビーチに行けばあなたも乗ればモテモテかも…。
夢のような車ですね。
実は、私が1番、んっ、と思ったのは、パンサーは水陸両用の変化だけじゃなく、
なんと、ドライバーの男性が、爽やかに…。そうです。パンサーは、人も変えてしまうんです。
今回も、くだらない、つぶやきですみません…。
みんな、優しいです。
あなたのやっている行動は、みんなが見ています。
みんなが気づいています。あなたは、みんなの優しさに、守られています。
ただ、いつまでも、見守ってくれるわけではないです。
子供のうちは、かばってくれる人もいます。が、時の経過とともに、大人として認知された時、いつまでも、甘やかしておくことはないです。
あなたの行動は、みんなが見ています。自分では、うまくやっているつもりでも、あなたの行動に疑問を持っています。けど、みんな、優しいから言わないだけです。仲間に感謝しましょう。
みんなが優しいうちしか、チャンスはありません。今なら、まだ、間に合います。
あなたの世界は、あなたが自分で作った世界です。どんな、世界になるかは、あなた次第です。
という本を読んだので、こんなつぶやきを書いて見ました。
あなたは、あなたの意識が創り出したあなただけの宇宙を持っている。広大無辺な宇宙を想像して下さい。その無限の宇宙の中心に居るのは誰でしょうか?そうです。あなたが宇宙の中心に居るのです。それでは、その宇宙がどのようなものであるかを決めているのは誰でしょうか? 江戸時代初期に悟りを得たとされている白隠禅師の「隻手の音声を聴く」という考案( 禅問答) があります。これは、「両手を合わせて叩けばその音を聴くことはできるが、片手で叩いたときの音を聞いて見よ」というものです。この考案は、私たちの心や意識が自分の住む世界を作っているということを観じさせるものです。人はそれぞれ価値観が違うなどと言いますが、それぞれに自分の世界を創りだしているのです。 私たちは、一人一人が自分で創った宇宙を持っていて、その宇宙の主人公は、あなた自身なのです。ところが人は、他人の作った宇宙で生き、誰かの監督の下、脇役を演じようとします。 あなたは、自分の住む宇宙を自分で創りだし、その宇宙の主人として君臨すべきなのです。
世の中には、残念な事に、最低な人がいます。
「他人の不幸は蜜の味」などという言葉があるように、人を不幸に悪意を持って陥れようとする、最低な人(悪人)がいます。
狡猾に罠をはり、他人を陥れようとします。
私は、そういう人間は、大嫌いです。
私は被害者ではありません。しかし、私が罠に気づかなければ、被害者が出るところでした。
人を陥れ、自分の立場を良くしたりする卑怯な方法。偶然、罠がうまく行き、時として、思い通りになるかも知れません。しかし、そういう悪人は、必ず地獄に堕ちます。自分がやった愚かな事に心を痛め、暗い心は身体も蝕みます。
罠をはり、人を陥れる事は、自らを不幸にします。
私のまわりから、そのような人がいなくなることを切に願います。
今朝は、岐阜県の護国神社に、おまいりに行ってきました。
平和ボケした日本という国は、世界が今、とても危険な状況だと言う事に、多くの人が、他人事のように、目を背けています。私も、同様に平和ボケしており戦争なんて…。と内心は思っていますが、あえて、戦争ということを口にします。口にする人が他にあまりいないからです。
世界が平和であり、日本と日本国民が戦争に巻き込まれる事がなく、日本の子どもたちが幸せに過ごせる未来を願い、本日はおまいりしてきました。
護国神社は、国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、その事績を永く後世に伝えることを目的に創建された神社です。「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められています。