そこの車止まりなさい。※下は覆面パトカーです。
止まりなさい〜!!止まらないなら止めちゃうぞ。
バンパーネット展開!!
観念しろ〜。
確保〜。
アメリカのこういう発想がやばいですね。スピードの出し過ぎに注意しましょう。
そこの車止まりなさい。※下は覆面パトカーです。
止まりなさい〜!!止まらないなら止めちゃうぞ。
バンパーネット展開!!
観念しろ〜。
確保〜。
アメリカのこういう発想がやばいですね。スピードの出し過ぎに注意しましょう。
もう間もなくですね。レゴランド。我が家の子供たちが大好きなので、レゴランドいつかは行ってみたいです。
レゴブロックのレゴの意味って知って見えますかね?
「よく遊べ」を意味するデンマーク語「Leg Godt」からLEGOレゴになったそうですよ。
その名の通り、世界中で子供たちに遊ばれる玩具のレゴ。一つの単純な部品を組み合わせることにより、いろいろな物が作れてしまうブロックの玩具レゴ。
テレビゲームとかより、こういった玩具で遊ぶ子供たちが増えるといいですね。
親がユーチューブばかり見てると、子供たちもユーチューブばかり見て1日を過ごすようになります。
私が思うには、子供たちが外で遊ばなくなったのではなく、親が一緒に外で遊んでやらなくなったのだと思います。
子供の顔を見るより、スマートフォンを見る時間の方が長い親が増えているんじゃないかと思います。
子供たちは、本当はユーチューブを見てるより、親と遊んでいる方が楽しいですよ。そうすれば、子供からの様々なサインもきっと見逃さないはずです。
私も、趣味に没頭すると子供たちに目が行かないので注意しなくちゃなと思う時が多々あります。
子供たちは、親と過ごす時間をすごく楽しみにしています。
その気持ちを忘れないようにしなくちゃいけないですね。
レゴで思い出しました。
最近、和式トイレから洋式トイレへの変更工事のご依頼が良くあります。ありがとうございます。
和式トイレから洋式トイレへの変更時に大きな問題になるのは、部屋の大きさです。
和式トイレより、洋式トイレの方が広いスペースが必要です。和式トイレの場合部屋の間取りは、巾が3尺×奥行きが4尺※(900×1200)が多いのですが、この部屋のサイズで通常の洋式トイレを設置するのは、正直困難です。普通の洋式トイレを設置する為には、3尺×6尺(900×1800)以上が好ましいです。最低でも、3尺×5尺(900×1500)は必要です。
お部屋の大きさが小さい場合は、お客様が長く、その家に住まれる場合は部屋を作り直して大きくする為、リフォームにかかる費用が割高になります。
ただ、ご高齢なお客様のお家でとにかく早急に安価に洋式にしたい場合は、狭い部屋でも設置ができる角付設置型等もございます。
上記の写真のタイプが角に設置するタイプのものです。実際に私が設置しました。見た目的には、あまり良くないですが、使用に関しては問題ありません。
トイレのリフォームをお客様がされる際の注意点は、リフォームを依頼する会社がどういった会社か?です。
実はトイレのリフォームは非常にトラブルが多いのです。排水不良や水漏れなどがリフォーム後に多々見られます。
批判する訳ではありませんが、ホームセンターやリフォーム会社は下請け施工が多いことと、コスト削減の為に、工期(人件費)を短くした手抜き工事が見受けられます。
トイレのリフォームをご依頼する際は、行政の指定工事店かどうかをチェックして下さい。弊社は、一宮市の給排水の指定工事店です。ホームセンターやリフォーム会社はどうでしょうか?
和式トイレは一回の洗浄水量が10リットル以上あります。最近の洋式トイレは節水タイプが多く、洗浄水量が4リットル程度しかない物も出てきました。一回の使用で一円くらい水道代が節約できます。月にすると300円でしょうか?が、私はこの節水タイプのトイレはあまりおすすめしません。おすすめしないと言っても節水タイプが標準になりつつあるのですが…。
なぜかと言うと、外部の排水配管が和式トイレでは問題なくても、節水型の洋式に変更した後、洗浄水量が足りなく汚物が停滞し、つまる事があるからです。また、単独処理浄化槽の場合は、希釈水量が少なくなり固形物の割合が多くなる為、浄化槽内の処理がうまくいかなくなり清掃(汲み取り)頻度が高くなります…。
というようなこともありますので、ご注意いただきたいです。
一宮市内でトイレのリフォームをご検討の際はよろしくお願いします。ウォッシュレットの取り替えもおまかせ下さい。
私は、結構、即断即決タイプの人間です。
一度、決めたら、すぐに行動に移すタイプの人間です。
そんな私ですが、今、すごく悩んでいる事があります。
正直、くだらないことです。
でも、私にとっては、非常に大きな悩みです。
テツの事です。
テツの事で、頭を悩めています…。久しぶりに頭を悩めています。
テツの将来、私の家族とテツとの関係…。いろいろと考えなければならない事があります。
正直、たいした悩みではありません。が、なかなか決断できません。テツと家族の将来的な幸せを考えると…。
テツを我が家の一員として迎え入れるか悩んでいます。
テツは、犬です。生後、二ヶ月の黒柴です。現在ペットショップにいます。
テツという名前は、飼う前から、飼った前提で勝手に名前を決めました…。
かなり、飼おうかどうか、迷っています…。