鉄筋カッター

今までは、ギロチン台みたいな、鉄筋曲げ兼鉄筋カットのできる加工機を使っていました。※写真では、鉄筋を曲げて加工しています。

DCF00028.JPG

しかし、こいつで鉄筋を切る作業も、数が多いと非常に疲れます。

というわけで、鉄筋カッターを導入しました。簡単にサクサク切れます。

DCF00025.JPGDCF00026.JPGDCF00023.JPG

 

それにしても、これを見ると何か武器見たいだ。コブラのサイコガンを思い出します。

images

子供の頃、すごく憧れました。四十代の方なら、わかるのでは??かっこよかったなー。

実は、鉄筋曲げ機も、電動の物があります。今回は、曲げ加工は少なかったので、登場しませんでした。

床の張替

お客様の畳〜フローリングへのリフォーム工事が完了しました。ありがとうございます。

151013_084941151013_151856-1DCF00030.JPGFB_IMG_1445342543614FB_IMG_1445342529933

 

畳は畳の良さがあり、フローリングはフローリングの良さがあります。

今回は、畳からフローリングへのリフォームをご依頼していただきました。

畳からフローリングへの変更工事は、畳をめくって、今までの畳の下の下地張りに、直接フローリングを貼り付ける増し張りが良く行われます。上から貼るだけなのでかなり安価です。

もともとの畳はクッション性があり、多少、下地が悪くても、ごまかせます。畳を外して、今までの下地を利用してフローリングを貼ると何が起こるか?

数年でフローリングがきしみだし床鳴りやふわふわするようになります。

今回、シロアリの駆除も含めて、土間が見える状態まで解体し、フローリング用の下地を作り直しました。

安価なリフォームで数年後に不具合がでる内容の施工は、弊社は、いたしません。

せっかくリフォームをするなら、その先、長く使える物にしたいです。

リフォーム屋さんは、現在、価格競争が激しいです。

目先の安さに飛びついてしまうと、最初は良いですが、2〜3年で不具合が出て、結局、満足のいかない結果になることが多々あります。なぜこのようなことが起きるかと言えば、現在のリフォーム会社のほとんどが経営年数が浅く継続して事業を行ってきた会社ではないからです。お客さまの将来の事まで考えておりません。

もし、お客さまがリフォームを考えているようなら、長年、地元で存続している工務店様をおすすめします。お客さまのことを考えて工事をし、リピーターがあり長年継続して営業してこれたからです。一発屋のやりっぱなしの施工ではありません。

地元に、声をかけやすい工務店様がなければ、その時は、ぜひ弊社にも声をかけてください。よろしくお願い申し上げます。

 

使い勝手

ちょっとしたことで、使い勝手が、良くなることがあります。

今回、お風呂の扉を、折戸にプチリフォームさせていただきました。

今までは、普通の開き戸だったのですが、浴室側に押して開くので、浴室に人がいると開けません。万が一、浴室で体調が悪くなり倒れた場合、この開き戸だと、中にいる人が障害となり開くことができません。

FB_IMG_1445281390072開き戸

折戸にプチリフォームすることにより、中に人がいても、容易にドアを開けることができるようになりました。

FB_IMG_1445281378932折戸

弊社は、このようなドア一枚の取り替えでも、対応致しますので、お気軽にご相談くださいね。

イメージ

今日、実家で弟が買った雑誌を見たら…。

こんな記事が…。

DCF00022.JPG

そうか、世の中の人の暴走族は、こんなイメージなんだな。

150507_191141

で、私のバイク。

ただ、自分の好きなバイクを自分の好きなルックスにしているだけです。

私は、十代から、バイクに乗って、バンドをやってます。今でも、現役です。

人は、見た目で、人を判断します。確かに、間違いないことなんですが、これからは見た目より中身も重要になる気がします。

大手の不動産会社の施工したマンションに欠陥が発生して社会を騒がせています。

自動車メーカーにしても、同様です。

とても、大きな企業であっても、このような社会的な問題をおこす時代です。

外見の見た目ももちろん大切ですが、仕事の中身を見て選ぶ柔軟な気持ちが、これからは、必要になっていくように思われます。

もちろん、第一印象は重要なんですがね。

明日は、お客様の床張りです。形ができるということは、非常に楽しみです。

DCF00019.JPG

尾張冨士

犬山にある尾張冨士にプチ登山に行ってきました。

正直、なめてました。結構険しかったです。

DCF00001.JPG

身軽な次男は、どんどん私を置いて歩いていきました。

151018_105033

頂上までは、だいたい30分程度で行けます。眺めは、こんな感じです。

DCF00014.JPG

DCF00005.JPG

 

頂上には、石が沢山つまれています。近くの山より少し低かった為に、山に石を積んで高くしようしたのが由来だとか…。

DCF00003.JPG

噂によると、下から運んだ石に願いを込めて祈願すると、叶うとか…。私も家でひろった石に願いを込めました。

DCF00007.JPG

頂上のこんな看板に目がとまりました。

DCF00004.JPG

こんな何もない山のてっぺんに猫なんかいるはずがない…。

と思っていたら、

DCF00011.JPG

いました。しかも、超、人馴れしてます。この猫に、みなさん餌をあげちゃうんでしょうね。

まさか、山の頂きにねこちゃんがいるとは…。

下山中、さらに、まさかが…。

DCF00016.JPG

ラジコンを巧みに操って、山を登ってくる方が…。すごい性能です。

結構、楽しかったです。

すごいなー、感心しました。

今日は、仕事の空間に、リフォームの現場をのぞいてきました。

ちなみに、写真の使用に際してはお客様の了解を得ております。

タタミから、フローリングへの変更工事です。本日は、既設の解体を行いました。

151013_084941151013_151856

解体をすると、建てた大工さんのレベルが良くわかります。今回のリフォーム現場は、とてもすごい丁寧な仕事をする昔からの大工さんが建てたんだなーと実感できるクオリティでした。

151013_090822

 

151013_152734

シロアリ被害は、上の写真のように、出ていました。が、一番大切な土台は、全く被害がなかったです。

私の経験でわかったことですが、旧家になればなるほど、良い木材(堅い木)を使用しており、シロアリの被害があまりありません。今回のお客様のお家も、部分的にはシロアリの被害がありましたが、重要な構造部材である、土台や柱は、ほとんど虫による被害はありませんでした。

シロアリも、食べるうえで、やはり食べやすい柔らかい木が好きなようです。おかげで、昔の作りの土台は堅い木で作ってある為、ほとんど被害はありませんでした。ありがたいことです。

最近、リフォーム会社も乱立しており、見た目だけをキレイに整える会社様もみえます。が、弊社は、常にお客様目線でお客様の理想を叶える手助けを行いリフォームを行いたいと考えております。

一宮市内の、各種リフォーム工事は、ぜひ弊社にご相談ください。

 

運がいいです。

昨日の中日新聞の朝刊に、広告を載せていただけました。

151011_183010

ちょっと事情があったということで、スペシャルプライスです。(๑•̀ㅁ•́๑)✧

得した気分です。ありがとうございました。運がいいなと思いました。

初のイベント参加

今回、チアフルママさん、オレンジリボンライダーさん、イエローリボンライダーさんのお誘いで、初めて、弊社の車両展示イベントに参加させていただきました。会場のナゴヤハウジングセンター一宮会場様は、日頃より、お世話になっております。

本日は、朝方、雨だったのですが、イベント開催中は、雨に振られることなく、無事に終わりました。

それにしても、すごい人でした。弊社の車両に来ていただいた、お子様は少なくても、500人以上でした。大人も合わせると、なんと1000人以上の方が、弊社の車両を見ていただきました。ありがとうございました。

151011_151203151011_111028151011_112127151011_104622

151011_115127

 

今日、協力していただいた社員の方も含め、事前の準備をしていただいた社員の方、そして、関係者の皆様のおかげで、無事に、イベントを終わることができました。誠にありがとうございました。

いろんな車に乗っちゃおう。

明日(10月11日)は、ナゴヤハウジングセンター一宮会場で弊社の車がイベント出動いたします。

ナゴヤハウジングセンターイベント詳細

お暇な方は、ぜひ遊びに来てください。

準備万端です。大型セルフトラックに洗車済の車両も準備してあります。協力してくれた社員のみなさんありがとうございました。

151010_074823151010_074846151010_074924

 

そして、小さなお子さまには、お土産も準備しました。

151010_074731

ノートと鉛筆、そして、弊社の広告が入ってます。袋詰に協力していただいた社員のみなさんありがとうございます。

みなさん、お誘い合わせの上、遊びに来てください。

勘が鈍ったな。

今日は、お客さまから、お電話をいただき、漏水の修理に出かけました。実は、仕事が忙しく、私しか動ける作業員がおりませんでした。

お客さまには、「現場の人間が出払ってしまい、事務ですが、お伺いさせていただきます」と伝えて、お客さまのお宅に行きました。ついてからも、「久しく漏水の現場に携わってないですが、出来る限り頑張ります」と伝えて漏水箇所の調査をしました。一番怪しいなと思うとこがあり、久しぶりに床下に潜りました。

151009_091447

 

配管のまわりを掘ると水がでてきました。が、どうもこの辺りじゃないな??配管に沿って水が流れてきているだけっぽい。

というわけで、外を調査し、2カ所、怪しいなと思う場所をお客さんに伝えてから、コンクリートを割って穴を掘り確認作業をしました。2メートルほど離れた2カ所の位置が怪しかったわけですが、最初に攻めてみた方は、ハズレでした。で、掘り進むと、やはり、もう一箇所の怪しいなと思った位置でした。最初から、こっちを掘れば2メートルも掘らなくてもよかったんですがね。勘が鈍ったなー。

151009_122701

配管の位置がうまく合わなかったのか?特殊な継ぎ手を使って強引に繋いでました。くの字に曲がってるのがわかりますか?

151009_131324

配管を手直しして、無事に漏水が止まりました。

それにしても、過去に、かなり漏水修理をしたんですが、久しぶりの漏水調査、2カ所の怪しい場所の漏水箇所じゃなく、1カ所をピンポイントで、一発で見つけれればかっこいいんですが、ハズレを出してしまいました。

昔だったら、たぶん、一発でビンゴだったのにな。

真剣に仕事をさせていただいた結果、リフォームのお仕事もいただきました。ありがたいことです。一宮中部衛生は、リフォーム工事も承ります。

近日中に、建築リフォーム部門を真剣に行う体制に整えます。

建築リフォームは、ぜひ弊社におまかせください。よろしくお願い申し上げます。