資産価値

日本もそろそろ住宅の価値が変わりつつあります。

今までは、みんな新築ばかりでしたが、今後のニーズは中古住宅です。

実は、海外では、良い家というのは適切に管理していれば価値が下がらす、どんどん価値が上がっていくこともあります。

これからの日本は、良い場所にある良い中古物件が流通する時代になり新築は徐々に下火になるのではないかと私は考えています。

住宅の資産価値を維持するためには、設備の更新をはじめ適切な管理が重要です。

今日も弊社は、住宅の排水設備のメンテナンスである排水管の高圧洗浄作業を行いました。県営住宅等は一年に一度適切に行っているんですよ。

DCF00295.JPG

この高圧洗浄なのですが、なかなか難しいです。私も昔はやってたんですよ。排水管の構造が頭に描けていないと、上手く清掃できません。

一宮市内で、住宅の排水管の高圧洗浄に技術で弊社より経験と知識がある会社はないんじゃないかと、正直思っています。

それくらいに、弊社のスタッフは頼もしいです。

一宮市内での、住宅の排水管の清掃は、実績豊富な、弊社におまかせ下さい。

美文字に親しもう。

今夜は、一宮市の青少年育成課さんが企画している若者向けの講座の一つの「美文字に親しもう」に出席しました。字の練習です。

無料で、字の指導をしていただけます。この歳になって、人から字の指導を改めてされるのは緊張します。今回は、普段から書き慣れているはずの自分の名前なのですが…。先生の指導をうけると、いかに自分の字が癖字だということがわかりました。

P_20160607_212416

あえて、恥ずかしい画像を載せちゃいます。

自分の名前くらいは、かっこよく書けるようになりたいですね。

青少年育成課の講座ですが、いろいろな種類の講座があります。僕は、ちなみに今回で卒業です。なぜなら、三十代までの青年が対象だからです。

一宮市内に住んでいる方、職場が一宮市内の39歳までの方が対象です。とても、安価な講座です。また、私のような既婚者は別として、独身の方は、出会いもあるような気がします。とても良い公共事業だと私は思います。

しかし、参加者が…。もっと、たくさんの市民の人に、青少年育成課の講座を利用していたたげたら良いと思います。

建築士事務所の開設

最近、高齢者の方からのリフォームのご依頼、木造家屋の解体・新築等のご依頼が増えてきております。お客様からのニーズに誠実にお答えできるように、関係法令を順守し、下記のとおり、建築士事務所の開設と建設業の業種を追加させていただきました。

一宮市内での各種リフォーム、新築工事、解体工事のご相談につきましても、お気軽にご相談ください。

 

高齢者向けリフォームおよび木造家屋新築工事の設計監理等を行う目的のもと、社内に愛知県知事登録の建築士事務所を開設いたしました。

事務所の名称は、「あい・りびんぐ建築士事務所」です。

登録番号は「二級 愛知県知事登録(ろ―28)第7280号」です。

有効期間は「平成33年5月30日」までです。

また、建設業の許可についても、取得済みの「土木一式」「とび・土工・コンクリート」「管」「水道施設」4業種に加え、新たに「建築一式」「内装仕上げ」「解体」3業種を追加申請いたしました。

 

お疲れさまでした。

昨日は、市民会館での、子供向けイベントに参加させていただきました。

天気にも恵まれ、人人人…。うれしい悲鳴です。とても、疲れました。

たくさんの子供たちから、ありがとうという言葉をいただいたことが、この日の一番の成果だと思います。子供たちはかわいいですね。

P_20160604_101016

P_20160604_102210

他を見に行く余裕は全くなく弊社の働く車コーナーから離れることはありませんでした…。

そういえば、朝、イベント開始前に自衛隊さんの車を見学させていただきました。

P_20160604_092245

P_20160604_092236

自衛隊さんっていつも窓全開のイメージじゃないですか?なんと、窓が無いのです…。内装も全くなく、鉄板むき出しです…。最近やっとエアコンが装備され始めたとのこと、でも、窓がないからあまり意味がないような…。そんなこと言っちゃダメですね。

とここで、普通の車には絶対にない装備を発見!!

P_20160604_092214

普通の車はドリンクホルダーとかですが、自衛隊さんのホルダーは、銃用しか無いのです…。なるべく銃用のホルダーの出番がない世の中であって欲しいな。

他にも、警察車両、消防車両、介護福祉車両、タクシーなどの働く車が展示されていました。

P_20160604_092348

 

高所作業車のバッテリーがお昼に完全に切れてしまい、一時間程、昼食兼休憩を入れた時に、SさんとTさんは、衝突体験をしていました。

P_20160604_130422

衝突よりも、Tさんの衝突した時の絶叫に、私は衝撃を受けました。エアバッグの開く音が大きく驚いたそうです。

チアフルママさんをはじめとする関係者の皆様、本日は本当にお疲れ様でした。お誘いいただきありがとうございました。あと、時間の都合上、弊社の高所作業体験を出来なかったお客様申し訳ございませんでした。

前日に、景品の袋詰を手伝っていただいた事務所のKさんとSさん、子供たちすごく喜んでいました。ありがとうございました。

子供を連れて遊びに来てくれたHさん、そして、冷やかしに来た専務。手伝っていただいた社員の皆様、ありがとうございました。

 

すごいな。Google

みなさん、Googleを使って検索されますよね?

僕は、調べたいことがあると、ヤフーよりGoogleです。検索画面がシンプルですしね。

が、この検索画面、たまに、ロゴが変わってるの気づきますか?結構変わるんですよ。

現在は、切り絵です。

Screenshot_2016-06-02-05-10-05_1

このロゴをクリックすると、なぜ切り絵のロゴなのかがわかりますよ。ひょっとしたら本日限定かも?

Googleのこういった遊び心はいいですね。インターネットは、手軽に知らないことを調べれるツールです。そこには、莫大な情報が詰まっています。ただ、怖いのは、現実から目を背けて、ネットに夢中になりすぎることです。ネットだけではなく、現実から逃げてごまかしてばかりいると、そこにどっぷり浸かって抜けれなくなります。一度きりの人生、足踏みしてても始まりません、前に向かって歩を進めましょう。

 

見逃した方は、ロッテ・ライニガーで検索してみてください。この人がいなかったら、アニメは生まれなかった?かもしれない…。

時代の最先端を進むGoogleですが、過去の偉人の存在を忘れずに称えるのはすごいですね。こういった社の姿勢なので、Googleは成長してきたんでしょうね。

過去最高濃度

日本とその周辺で2015年に観測された二酸化炭素の濃度が、過去最高を更新したことがわかりました。

気象庁によりますと、国内にある3つの観測点で、去年観測された二酸化炭素の濃度の年平均値が、いずれも400ppmを超え、それぞれ過去最高を更新しました。このうち、東京都小笠原村にある南鳥島で年平均値が400ppmを上回ったのは、今回が初めてだということです。

二酸化炭素は、温室効果ガスです。二酸化炭素の濃度の上昇は、気温の上昇を意味します。

二酸化炭素の濃度と比例する形で、今年の4月世界の平均気温は過去最高を更新しました。インドでは、51度というとんでもない気温になり、死者も大勢でました。

また、気温の上昇は、北極や南極の極点の氷を徐々に溶かします。氷が溶けることにより、海水面が上昇します。産業革命の時代に、石炭により大量の二酸化炭素を排出し、気温が急激に上昇し海水面が上昇しました。

今後の海水面の上昇により、沈んでしまう危機に直面している国もあります。有名なのはツバルです。

私たちに出来ることは、何があるんでしょうか?世界の人々が環境について、真剣に考えなければならない時代の到来はあとわずかだと思います。自国の主権の為に戦争している場合じゃないですね。

養生足場

昨日、少し現場によったら、解体工事に伴う養生足場が立ってました。

P_20160531_153952

この後、養生シートが張られて、解体中にゴミが飛散しないようにしていきます。

養生足場の建て方を見ると、だいたいですが、その解体工事業者のレベルがわかる気がします。

私の勝手な理論ですが、解体工事は、簡単に組み立てれるクサビ式足場より、寸法の自由度が高く、強固な単管足場の方が向いている気がします。まぁ、好みの問題なんですが。

とにかく、解体工事は、危険が隣り合わせです。事故がない安全な作業をすることが、解体工事には何よりも大切なことです。

一宮市内でしたら、木造家屋の解体工事も請け負います。ただし、下請けは原則しません。

ちょっと驚きです。

厚生年金は、会社と社員の労使折半(社員の年金の積立を会社が半分支払う制度)の為、悪質な会社は経費削減のために雇用している社員を、実際には社員なのに一人親方(個人の事業主)という言い訳をして、厚生年金に加入させないことがよくあります。特に、建設業と運送業…。

などと思っていたのですが、下記のニュースを見ると、廃棄物処理業も…。正直、ショックです。同業者としては、恥ずかしい…。

本来、一般廃棄物の委託基準には、業務を遂行するにたる経験と技術が必要です。これは、物(機材)と人(人材)の両方が必要となっております。なので、本来ならば、こんなレベルの会社は、都の仕事を委託しちゃいけないですね。

ちなみに、便利屋さんとリフォーム屋さんも厚生年金に加入していないことが多いです…。

 

朝日ニュースより、抜粋

従業員に資格があるのに事業所が厚生年金に入れていない「加入逃れ」が政府の想定以上に広がっている。厚生労働省は未加入者を約200万人と推計して事業所の調査に乗り出したが、対象に含まれない建設作業員やごみ収集員の一部も未加入なことが朝日新聞の調べでわかった。

従業員5人以上の個人事業所は厚生年金に加入する義務がある。だが、建設業者の中には雇っている作業員を「一人親方」として仕事を外注している実態が判明。厚生年金の保険料負担を避ける狙いで、こうした作業員は保険料が全額自己負担の国民年金に入る。一人親方は2015年度で全国に約60万人おり、加入逃れのため装われたケースも少なくないとみられる。

東京23区の日雇いのごみ収集員(2千~3千人)のほとんども厚生年金に未加入だ。同じ業者に1カ月以上続けて雇われれば厚生年金の加入条件を満たすが、委託業者の一部は違法に加入を避けている。

厚労省年金局事業管理課は調査対象から漏れていることを認め、「実態が把握できれば適切に対応したい」とコメント。把握できていない加入逃れは、ほかの業界にも広がりそうだ。

厚生年金は平均的な収入の人で毎月約3万9千円(雇い主も同額)の保険料を40年間払うと、月約15万6500円を受け取れる。一方、国民年金は月約1万6千円の保険料で、受給額は満額でも月約6万5千円。厚生年金の「加入逃れ」は、将来的に低年金者を増やすことになる。

 

フリーWi-Fiスポット

6月1日から、市役所の施設で、フリーWi-Fiスポットが、開設されます。下の画像+尾西生涯学習センターです。

Screenshot_2016-05-27-06-42-03_1

すごいなと思います。先々は、駅から本町商店街、真清田神社、各公園にフリーWi-Fiスポットを設置し、フリーWi-Fiスポットの街にすれば、観光が盛り上がる気がします。多少風紀は乱れますが、本町商店街でお昼からお酒を飲める店を作り、真清田神社までの道のりを他の条件が似た観光地(犬山の城下町、大須、お千代保稲荷)のようにすれば、名古屋から電車で15分の最強の観光地となります。若者も集まるし、観光で賑やかになるでしょうね。と、僕なら思います。

それにしても、環境センターは市内でも来客が多い施設なので、ここをフリーWi-Fiスポットにしないのは、いかがなものでしょうか?

弊社は、社員向けには、Wi-Fiを開放しています。社員がいっせいに利用するとパンクしちゃうので、近々、Wi-Fiスポットを業務用の300回線規模に増強します。

中小企業家同友会 一宮支部

今夜は、中小企業家同友会さんの定例会にゲストとして参加させていただきました。ありがとうございます。

すごく真剣な経営者さんが、80名以上集まり、経営者としての質を高めるべく勉強する会です。

基本的に、経営は、非常に孤独な世界です。会社のあるべき方向性と現状と自分の能力の無さに、葛藤し、叫びたい気持ちを、圧し殺して頑張るしかないのです。が、この中小企業家同友会では、異業種の経営者の皆様の意見を聞きながら、自分の悩みを打ち明け相談できる良い場だと思います。

経営で行き悩んでいる方は、参加されると新しい道が開ける可能性があると思います。

基本的に夜の会合なので、毎晩、次男が遊びたがる私がこの会に参加するのは困難なので、会員にはなりませんでしたが、とても良い会だと思いました。ありがとうございます。

もし、参加されたい経営者の方がお見えになられましたら、ご紹介させていただきます。