ダイハードの世界

今日は、エレベーターの床下部分に、水がたまっているため、ポンプで汲み上げにいきました。どうやら、雨水がどこからか侵入しているようです。

DCF00219.JPG

普段は見れない部分です。エレベーターの点検業者さんに、エレベーターのピット内の安全な場所を教えてもらったりしました。

ちょっとダイハード見たいだなと思いました。ダイハード知ってますか?ビルの中でテロリストと戦う映画なんですが、エレベーターピットやパイプシャフトなんかを移動して敵と戦うんです。懐かしいなー。

ワンシーンです。

unnamed

今日は、普段見れないエレベーターの下を見れて良かったです。

近々、このエレベーターピットに排水管を新設する予定です。

子供の発表会

本日は、小学生四年生の息子クラスの発表会を見に行きました。

内容はペットボトルのリサイクルについての研究発表でした。

びっくりしたのは、プロジェクターに映し出された、一番最初の写真が、弊社のごみ収集車がペットボトルを積み込んでいる写真でした。

私たちの仕事は、社会的な責任のある仕事なんだなと改めて自覚いたしました。

私も、もうちょっと社会的な責任感を見につけなければいけないですね。

カフェ たまてばこ 一宮市ファッションデザインセンター

一宮市社会福祉事業団のいずみ第2作業所さんが運営している喫茶店。カフェたまてばこが一宮市ファッションデザインセンターにオープンしました。

たまてばこ

本日の中日新聞社さんに掲載されました。弊社もオープンに際して少しだけですがご協力をさせていただきました。

営業時間は、祝祭日及び休館日を除く、平日の月曜日から金曜日の午前9時~午後4時までです。

近くに寄られた際は、ぜひご利用ください。

尚、弊社の社員が使っている名刺は、いずみ作業所様で作成していただいております。通常の名刺業者様よりお値打ちです、ぜひ皆さんご検討を。

 

花文字

この前、リトルワールドに行った時に、書いていただきました。描いてといった方が正解でしょうか?

花文字は、中国発祥の縁起物で、龍や鳥等の吉祥絵柄を用いて描かれた文字です。

花文字で、私の名前(達也)と描いていただきました。3分程で描いてしまうんですよ。すごいですね。

DCF00194.JPG

達也って見えますかね?絵の中には、鳳凰、龍、日の出、パンダ?が描かれています。

日本の縁起の良いと言われている物は、中国から来ているんでしょうね。

小さな世界

リトルワールドに行ってきました。

いろいろな建物を見れ、世界旅行に行った気分になれます。

DCF00154.JPG DCF00164.JPG

私としては、何が楽しいかと言いますと、世界中のビールが飲めることです。

DCF00137.JPG

ウクライナサーカスも楽しみました。

DCF00168.JPG DCF00182.JPG DCF00192.JPG

文化の日ということで、世界の文化にふれてきました。リトルワールド、結構楽しめます。一宮市から近いですしね。

友達

昨夜は、友達と飲みに行ってきました。

私のことを良く知っている方は、私の友達というと彼しか頭に浮かばないと思います。

その友達と飲みに行きました。

友達に、悩んでいることを相談すると、一瞬にして問題は解決をしました。

彼は、私より私の事をよく客観的に理解してくれています。

そういう友達は、大切にしなくてはいけませんね。

話は変わりますが、昨日、子供がハロウィンで仮装をして意気揚々として出かけました。

DCF00104.JPG

が、泣きながら帰ってきました。

なんと、腐った柿をぶつけられたそうです…。

冗談でも、やっていいことと悪いことがあるんですがね。友達は、選びましょう。

シルバーアッシュが流行っています。

普段、黒髪の彼も

DCF00114.JPG

この仕事、コンクリートを切ると

DCF00116.JPG

シルバーアッシュ

DCF00117.JPG

そして、一緒に現場に入った、この人DCF00075.JPG

も、もちろん、この仕事をすると、

DCF00113.JPG

やはり、同じく、シルバーアッシュ

DCF00115.JPG

弊社に、エクステリア工事を依頼すると、もれなく、シルバーアッシュの男性が付いてきます。

一宮市内での外構、エクステリア工事は、一宮中部衛生におまかせ下さい。

剪定作業

おかげさまで、何とか、来月中には、剪定が終われる目途がつきました。

一宮中部衛生が剪定?と思われるかもしれませんが、弊社の剪定のレベルは便利屋さんの適当に切ってくレベルとは全く違います。

安心してお任せください。

DCF00095.JPG DCF00093.JPG DCF00094.JPG DCF00085.JPG DCF00086.JPG

剪定に携わるスタッフも6人おります。大きな現場の時は、かたづけも含めて10人規模で現場に入ることもございます。小さいなお庭も大きなお庭も一宮市内の剪定はプロの便利屋の弊社におまかせ下さい。

 

高所作業

弊社は、高所作業も可能な限り、脚立ではなく、高所作業車を使用します。脚立作業より、安全でスピーディーに対応が工事ができます。自社に高所作業車がある為、安価な提案ができます。これがプロの便利屋です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日は、粉塵対策用の散水ノズルと、散水ノズルまでの配管作業を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな作業を脚立で行ったら、大変です・・・。一宮市内の高所作業は、高所作業車のある弊社にお任せください。よくお願いされる作業は、高木の伐採や、駐車場の水銀灯の玉替えです。もちろん、電気工事業も愛知県の登録を受けていますよ。

完了

無事に散水用配管と散水ノズルの設置工事が完了しました。これで、粉塵が少しでも回避できればありがたいです。

優しい顔をしていても鬼みたいな奴は存在します。

私の住んでる家と、私の実家は、大人が歩いて10分程度の距離です。

たまには、運動しなくちゃなと思い、家から実家まで、子供達と散歩をすることにしました。

実家まで、あと少しの距離まで来ました。

今まで順調でしたが、私は急にお腹が痛くなりました。

夜なので、子供達だけを置いて、早足で行くわけには行きません。

そごで、実家に電話で事情を話し、玄関のカギも開けておいていただき、もうかなり近くにいるから、子供達を迎えに来てとお願いしました。

子供達を置いて、早歩きで、実家に向かうと、すぐに両親とすれ違い、頼むねと伝えて、自分はゴールを目指しました。

やった、家まで間に合った〜。玄関から、靴をぬいで家に上がる瞬間、笑いながら冗談で、トイレを使っているフリをしている鬼がそこに現れました。

ガチャリとドアを開けて出てきました。

が、その時、僕が腹が立って、お前な~!!と叫んだ瞬間。力が入ったせいで、…。残念な結果が置きました。

子供達にも、笑われました。

私の実家には、鬼がいる。

皆さんも、優しい顔した鬼には、気をつけましょう。

鬼