悔しいです。そんな気分。
投稿者アーカイブ: admin
怒る気にならない。
昨日は、会社から、お昼ご飯の弁当をFAXでフランチャイズのお店に注文しました。※普段使っている弁当屋さんはおやすみです。
FAXには、着信後に、電話連絡いたしますと記載してあったのですが、電話はなりませんでした。
お盆だから、忙しくて、電話出来なかったのかな〜?と思いながら、弁当を引き取りに行くと…。
弁当作ってなかったです。ちゃんと、FAXは届いていますか〜?と言って確認をしたら、店員さんが奥に行きFAXを確認してきてくれました。結果は…。ちゃんとFAXは届いていました。青ざめた表情でFAXは受信していたが気付かなかったと謝罪を受けました。
五十人くらいのお客様を3人で、きっちり対応していました。私のFAXに気づけという方が無理があるなと思いました。
おこる気にもなりませんでした。
おそらく、飲食店さんは、これからすごい人材不足に陥る気がしてならないです。
忙しい職種のバイトはなかなかあつまらず、どんどんとバイト代は高騰しています。高いバイト代を払わなくては、人が集まらないのです。
少子高齢化による労働人口の減少の為、今後は、人材の確保と育成が会社の業績に大きく影響を及ぼすします。
人がいないと気づいたときには、手遅れになる可能性があります。
これから、どんどんと、大企業による、囲い込みが始まります。資本力のある大企業だからできるのですが、大企業であればあるほど、将来を見すえてイノベーションし続けなければなりません。なぜなら、私たちとは相手が違います。世界が相手だからです。世界を相手にしている大企業は今後すごい苦戦をしいられるでしょう。日本と違い、労働人口が爆発的に増えている国が世界にはあります。そういった国は、今は、外国企業の下請け工場ですが、いずれ、その国の人たちは、下請けとして覚えた技術で自国のメーカーを立ち上げます。そうなった時…。家電の業界は想像以上に早くその時を迎えました。
次は、おそらく自動車業界でしょう。相手は自動車業界ではなく、グーグルなどの異業種です。
今、カーナビが売れなくなりました。なぜなら、スマートホンにナビ機能がついているからです。
ウォークマン売れません。スマホで音楽が聞けます。
デジカメ売れません。スマホで写真が取れます。
テレビ売れません。スマホで自分が見たいコンテンツを見れます。
ゲーム機売れません。スマホのゲームで十分です。
本、CD、新聞、売れません。スマホでダウンロードできます。
相手は従来の同業種ではなく、異業種です。
嬉しいな〜!!
自称バンドマンの私はちゃんとギター弾きます。この前の山の日は、津島でライブをさせていだきましたた。
右が私です。ちなみに、来週の日曜日もライブに出させていただきます。
ということで、ギターを弾くための消耗品、弦を買いに、江南にあるアピタビラモールの新星堂に行ってきました。
なんと、弦を5セット(700円×5)を購入したら、3セット当たり!!無料でもう3セットもらえました!!
なんか、すごい得した気分です。二分の一以上の確率ですよ。なんで、嬉しくてフードコートで生ビールを飲みました。
これも、マーケティングの手段なのでしょうね。私は普段から、このダダリオというメーカーの弦を使っているわけですが、ひょっとしたら当たりが出るもと思い、初めてこのメーカーを手にする方も見えるかもしれません。そして、気に入られれば、継続して買ってもらえるかもしれません。そして、既存顧客からしてみれば、当たればラッキーです。好感度を上げる為に、当たりの出る確率も高いのではないでしょうか?
いま、少子化、そして、昔のようなバンドブームが無いため、おそらくギターの弦は、昔に比べたらあまり売れていないと思われます。そこで、このダダリオというメーカーは、限られたパイのなかで、自社を選んでくれる客を増やす為に、こういったマーケティング手段に出たんでしょうね。
値段を半額することもおそらく可能なのでしょう、しかし、こういった当たり付にして、期間を絞り値下げをするという手段は面白いですね。
それにしても、家のまわりには、当たり前のように、ユニー系列のアピタ、ピアゴ、サークルK、テラスウォーク、リーフウォーク等があります。このユニー系列がファミリーマートとの統合を機会に、一部の店舗をたたむそうです。
当たり前だったことが、当たり前ではなくなる、今はそういう世の中です。そのうち、ショッピングモールに買い物に行くということがなくなる日が来るのかもしれませんね。VR(仮想現実)の技術が進めば、アマゾンの仮想ショッピングモールなんかも出てきてもおかしくありません。お客さんの応対はAI(人工知能)です。商品が届くのは2日後ですが…。しかし、今は2日後でも、将来的には、ドローンによる配達で即日になるかもしれません。
そんなのは、遠い未来だ。なんて思っていては行けないです。あっという間にそういう時代が到来します。
今、当たり前である仕事は、I⚪T(インターネットと物をつなぐ技術)とAI(人工知能)とVR(仮想現実)が整った時、なくなるものが増えてきます。
ガソリンスタンドから店員が消え、スーパーのレジからも店員が消えようとしています。昔は、駅の改札には、駅員の方が見えました。今は…。
そういった時代は、すぐ近くに確実に存在しています。
撃て〜!!
日本最強の昆虫
日本最強の昆虫。
何か、わかりますか?
スズメバチです。年間、国内で、概ね20人弱の方が、スズメバチに刺されて亡くなられております。
毎年、時期的に、8月の中旬〜10月中旬までが、ハチの活動のピークです。
スズメバチというと、オオスズメバチを連想しますが、一宮市内のほとんどのスズメバチはコガタスズメバチです。小型と言っても、3センチありかなり大きいです。
実は、コガタスズメバチは、大人しくて、巣を攻撃しない限り人を襲う事はあまりありません。(おとなしいですが、刺されるとやばいです…。)
コガタスズメバチは、玉型の巣を作ります。素の出入り口から、一匹の見張り蜂が、外を監視しています。
ちなみに、キイロスズメバチは、巣の外に20匹くらいの見張り蜂がいます。近づくと襲ってきます。なので、玉型の巣に、多くの蜂がとまっていたら、キイロスズメバチの可能性が高いので、絶対に近寄らないで下さい。すごく攻撃的です。
で、オオスズメバチですが、5センチ以上あり、デカい!!羽音もハンパないです。巣は、木のウロの中や、土の中、枯れ葉の中なんかに作ります。近づくと体当たりしてきます。怖いです。プロですが、怖いです。
今日は、久しぶりにオオスズメバチの駆除。コガタスズメバチは、天井裏や床下に巣を作っている特殊な場合を除き、5分くらいで駆除できます。(プロですから。)
オオスズメバチは、土の中に、巣を作っており、駆除するためには、土を掘らなければなりません。土を掘っている間、オオスズメバチは、すごい勢いで襲ってきます。防護服にバシバシとぶつかる音が聞こえ、怖いですよ。頼りになる弊社の仲間は、巣の大きさや、場所に合わせて、駆除方法を変えながら、駆除していきます。
一人で作業していると、本当にオオスズメバチが体当たりしてきて怖いです。なので、オオスズメバチの場合は、3人〜4人で対応して、ササッと終わらせます、特色である、土の中の巣の撤去は大変です。
一人、背中が露出してますが、見なかったことにして下さい。
とにかく、危険なスズメバチ、見かけたら、一宮市内でしたら、市の農業振興課にご連絡下さい。
実は、よくいるアシナガバチですが、こいつが曲者なんです。私的には、コガタスズメバチより駆除が難しいと思っています。
さらに、刺された時は、コガタスズメバチよりも、痛い!!痛みは、スズメバチ以上なのです。なぜなら、アシナガバチは、スズメバチ科なんですよ。毒性は似ているのです。
アシナガバチの巣の駆除は、市では、行いません。
アシナガバチの蜂駆除のプロの弊社におまかせ下さい。
暑いです。
今、暑さのピークですね。
オリンピックも暑く盛り上がってますが、正直に、見る気になれないくらいに、暑さで体が疲弊しています。
情けないことに、現場に出てても、30分おきに、5分程度休憩を入れながら、精一杯頑張っています。
なので、思ったように、仕事が、前に進みません…。お客様には、ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
機械ではないので、私を含め、社員の皆さんにも、限界があります。
体力的にも、感情的にも、限界はあります。自分の体が壊れるまで、心が壊れるまで働く事はできません。
もちろん、精一杯、頑張っているつもりです。
頑張りすぎて、家に、帰っても仕事の愚痴しか出ないような働き方はどうかと思います。
昔は、この暑い時期、仕事が暇で、会社で自社の車庫なんかをペンキを塗っていました。
これでは、いけないと思い、新しい事業展開をし始めて、今は、夏でも忙しい会社になりました。社員の皆さんの協力があったおかげです。
暑いけど、忙しいという、厳しい夏になりました。
私も、できる範囲で、頑張ります。なので、会社には基本的に、日中はあまりいません。ご迷惑をおかけします。
ちなみに、夜は、ナイター営業中の自宅プールで監視員をしながら、プールに浸かってます。
駄目ですね。
駄目です。
本当に駄目です。
けど、いいんです。
自分が、自分の行いを見つめ直し、自分がOK!!と思ったなら、それは、他人が何と言おうと、OK!!なのです。
その行いは、+か-かは、時間がたたなくてはわかりません。
やらずに後悔する人生よりは、やって失敗して後悔する人生の方がいいと思うのは私だけですかね?
ただ、自分の失敗が、他人の人生に左右する力を持つ時は、やらずに後悔することも、第三者的に見て正解になることもあります。
大きな舞台に立つとき、守るべきか、攻めるべきか、悩みます。
私は、攻めるべきだと思います。
常に、自分のことだけではなく、まわりのことを考え、必死に頑張って活動していて、その結果、間違った結果になったとしても、見ていないようで、まわりの人は見ています。
本当に頑張った結果…。失敗…。しかし、その人の努力を見守った人は、頑張った人を攻めません。
そして、失敗が次の成功への道となります。
侍ジャパンU15!!頑張って欲しいです。
月刊廃棄物に掲載していただけました。
空を見上げると変わった雲が
昨日は偶然、空に変わった雲を発見。
なんと、アナーキーマークです。Punkの世界でよく使われる、無秩序、無政府状態を意味するマークです。
それにしても、こういう不自然な雲が最近多い気がします。
ケムトレイルが本当に行われているのでは?
ケムトレイルというのは、飛行機から、化学物質を散布することです。真偽の程は定かではありませんが、温暖化を防ぐ物質や、人口を増やさないように抑制しているとか、わざと病気の菌をバラまいて薬を売れるようにするとか言われています。
しかし、少子高齢化が進む日本で、人口抑制するわけがないので、おそらく、ケムトレイルというのは、実際にはないでしょうね。
ケムトレイルをネットで調べてみると怖くなりますよ。
ちょっと違う。
海外旅行のお土産で、ドイツのビール?をもらいました。
味が、ちょっと日本のビールとは違いますね。さらに、日本アサヒのビールの缶にはプルトップの横に点字がしてありますが、海外のビールにはしてありません。
(※さて、問題です。このアサヒスーパードライの点字の内容①ビール②アルコール③賞味期限④アサヒスーパードライ⑤おさけ、のどれだか考えてみてください。答えは自ら調べるか、私に聞いてください。)
寝室で、ちょっと違うものがここにも、
家の中で吸う電子タバコのリキッドの横に最近なぜかイボコロリが…。ビンはちょっと似てるな…。
嫌がらせだろうか?
夕方、ヘトヘトになって帰ったら、虹を発見!!ちょっと元気になりました。
さぁ、明日も頑張るぞ。