ウォータースタイルジャパン

ウォータープロジェクトbanner_waterday

 

8月1日は、水の日です。私の生活にかかせない水。蛇口をひねれば当たり前で出てくる水ですが、日本以外の国では、当たり前ではありません。貴重な資源である水について、改めて大切にしようという環境省の取り組みです。確かに、水は大切です。

環境省ウォータースタイル

※下記が環境省のホームページの記載です。

私たちの暮らしと切り離すことの出来ない水。

今、その水循環の確保がとても重要です。

水循環は、企業の取組、地自体の役割、民間団体などの活動、・・・  そして、わたしたち、一人一人の毎日の取組によって成り立ち、維持されているのです。

環境省では、水を「~守り育て、贈り使い、大切に還す~」日本の水循環を、官民が連携してしっかり支えていくことを「JAPAN Water Style」として、企業や自治体などへ提案しています。

「JAPAN Water Style」に賛同する企業や自治体では、それぞれの事業活動や環境活動を通じて、水を「~守り育て、贈り使い、大切に還す~」3つの分野の取組を促進するとともに、「JAPAN Water Style」の重要な役割を担う国民の皆様に向けて、様々な「Water Style」を提案していきます。

「Water Style」は、これまであまり意識せずに接することが多かった水について振り返って頂き、、水循環について、私たち一人一人がその役割を担う一員であることを認識しながら、水をより身近に意識して、正しい知識をもって、より大切に、そしてより楽しく、生活の中に水を積極的に取り入れ、水を楽しんむ新しい水との向き合い方です。

皆さんの普段のお買い物や生活の中で目にされる親しみのある商品やサービスなどを、直接ご覧になり、手に触れながら、水について考え、選択された商品やサービスを自分流にアレンジするなど、楽しみながら毎日の生活に「Water Style」を取り入れてみませんか?

「Water Style」の広がりが、日本の水循環を持続可能でより豊かにしていきます。  さあ、見つけよう!あなたの「Water Style」

一宮七夕まつり2015

七夕まつりが、昨日終わりました。天候にめぐまれ、第60回の市の一大イベントが終了しました。

ディズニーパレードがあった為か、昨年より人が多く感じられました。

昨日までの、七夕まつりのゴミを今日で無事にかたづけることができました。

七夕まつりの時は、通常のゴミ収集とは違い、取る順番や、使う車、人員配置等の打ち合わせをしっかり行います。

ミーティング風景です。

150725_074518

今朝は、会社を5時40分に出発して、七夕まつりの会場のゴミを収集しました。

150727_052621 150726_082555

6時からは、各種のボランティアの方々が、街の清掃活動を行い、集めていただいたゴミを弊社が収集させていただきました。事故やトラブルがなく無事に一大イベントの裏方を遂行することができよかったです。協力していただいた社員のみなさんありがとうございました。お疲れさまです。

ときじく 一宮市 居酒屋

昨日は、父親と父親の友人の方と、駅の近くにある居酒屋さんに行きました。

「ときじく」さんです。

150724_214933

父親と友人の方は、秋田が出身です。ときじくさんが、どうも、秋田の人がやっているような気がして気になっていたとのこと。

そこで、今回思い切って、ときじくさんを訪問しました。

落ち着いた雰囲気のお店で、料理も非常に美味しかったです。

日本酒もたくさんの種類があり、とても私的にはよかったです。

ときじく

フージーアカデミー 一宮ダンススクール

一宮市他でダンススクールやサロンを展開しているフージーアカデミーのオーナーの気さくでおしゃれなフージーさん。私の知り合いです。

logo

とっても、おもしろいトーク。人的魅力があり、岐阜県でラジオ番組なんかも出演されております。

今回、オーナーさんが自ら作った商売繁盛???のおしゃれな書をいただきました。

150724_072717

今後とも、よろしくお願い致します。

 

今朝、4時〜5時にかけて、虹がかかっていました。

朝は、清々しくて気持ちよいです。エアコンをつけていると気づかないですが、3時〜6時くらいは非常に涼し気な風がふいています。仕事が始まる8時くらいは、すでにうっとうしい暑さですが…。

梅雨明けもし、これからどんどんと暑くなります。外で作業をしている社員の皆さんに感謝しなくては行けませんね。

熱中症には、みなさん、くれぐれも注意しましょう。150722_045704-1

ハウスクリーニング

ハウスクリーニングは!!基本的にしません。信用できる他業者様をご紹介させていただきます。

が、今日は、前々から雨だということが確定していたので、ハウスクリーニングの仕事をお請けしました。久しぶりです。施設のフロア清掃やワックスがけはよく実施しているのですが、個人宅のハウスクリーニングは本当に久しぶりです。

ハウスクリーニングをしっかりと納得できるまで、キレイにするのは人も時間もかかる為です。しょうじき男性より女性の方が向く仕事なのではないでしょうか?

今回、お客様の了承を得ての写真の掲載となりますが、高い天井で、すごくかっこいい作りのお部屋です。が、天井が高い為に掃除ができないとのことで、ご依頼を受けました。

150716_094231 150716_094353

キッチン換気扇も、清掃のご依頼をうけました。

150716_093831

最後に、基本的にハウスクリーニングはしません。納得いくレベルまでキレイにするためには、時間と技術を要します。正直、ハウスクリーニングは業者の数が非常に増えました。専門的にハウスクリーニングを実施している業者様には、料金的にかないません。弊社の技術を信用してくださり、値段ではなく、技術で選んでいただけるお客様であれば・・・。

暑い日が続いています。

本当に暑い日が続いています。お昼に外にいるとどっと汗が出ます。

猛暑の中、現場で頑張ってくれている社員の皆さんに感謝します。ありがとうございます。

暑い日が続いておりますが、私の家は、田んぼに囲まれています。日中はダメですが、日が沈むと田んぼに水がはってあると、窓から涼しい風が入ってきます。なので、今年はまだ一度も冷房をかけていません。ありがたいことです。

子供は、毎日、メダカやドジョウをとりに出かけ、カブトムシを見つけて帰ってきます。一宮市でもこういった地域もあります。自然は大切ですね。次の世代の子どもたちの為にも、自然を残してあげるのも大切なことだと思います。

が、毎日、増えるカブトムシの世話が大変です…。

明日からは、台風の影響か出てくるそうです。被害がないことを祈ります。

当り前で、分かっていること。

当たり前で、分かっていること。

15年後に、労働人口(16〜60歳)は、現在の8%減ります。確定しています。

なので、今と同じ仕事量をする為には、人材確保が非常に重要です。仕事があっても人材不足で仕事ができなくなる恐れがあります。

特に、我々の業界は、3K(きつい、きたない、きけん)と言われ、景気が好転すると人材不足に悩まされます。

今後は、人口の減少に伴い、我々の業界はもとより、他の業界でも、深刻な人手不足となります。

すると経営者が考えることは、作業のロボット化です。今週発売されたばかりの経営情報誌でも、建設機械の無人操縦が掲載されていました。

150714_185013

 

建設機械の無人化をすすめる会社は、なぜ、労働者不足になったのでしょうか?

人件費という経費を削減して、会社の利益を追求したため、少人数での体制にしたためではないでしょうか?少人数制をとることにより、給料は上がるかも知れませんが、労働時間の延長や、身体的な疲労は…。

企業は、材料がなければ、物を生産することはできません。人も材料です。人材なんです。

が、私は、実は、人材という表現は好きではありません。これからは、人財です。会社にとって社員は、材料ではなく、貴重な財産なんです。

無人化は、人を必要としない技術であります。私は、ロボットが作る世界より、人が作る世界がいいなと思います。

私は作業の効率化の為に、いろいろな作業用機材を導入しますが、無人化の為ではありません。技術を向上させ、お客様によい提案をし、お客様からの信頼を得て、仕事をご依頼していただきたいからです。

経営には、いろいろな考え方があります。私の考え方は、経営者としては…。いろいろ勉強していきたいと思います。

ヘイマサオ!!

ヘイマサオって・・・。何?って思われますよね。

新しく導入した乗車型の草刈機の名前です。変わった名前ですよね。

150713_092756

今日は、さっそく試運転をしたわけですが、非常に楽です。手で刈るより断然早い!!

ヘイマサオ

広い敷地の場合は、人力で刈るより、これからはヘイマサオに頑張ってもらいます。

これから、まだまだグングンと草が伸びます。広い敷地も弊社であればヘイマサオでスピーディーに対応します。

無許可営業の便利屋さんについて・・・。

最近、どんどんと一宮市内で無許可営業の便利屋さんが増えてきています・・・。

「不用品のかたづけのお手伝い。」「遺品整理のお手伝い。」「エアコンの取り外し。」「引っ越しのお手伝い。」

広告を出してるよく聞く名前の会社も含めて、ほとんどの便利屋さんがごみの処分と引っ越し等の運送行為は無許可営業だと思われます。無許可でもできる作業だけの営業にしていただきたいものです。

環境省ちらし

家庭からのごみを運ぶのには、一宮市で許可をうけた家庭系の一般廃棄物収集運搬業の許可が必要です。広告等を出して宣伝している便利屋さんは、一般廃棄物収集運搬業の許可はもっておりません。一宮市のホームページをご覧ください。

無許可だから、広告は「お手伝い」なんです。お手伝いという言葉を使って、何かあった時の逃げ口実を作っているわけです。

お客さんのかわりに、レンタカーのトラックを借りて、ごみを運んでます。お客様のお手伝いをしています。代行業というやつです。

本来、一般家庭のお客様からお金をいただいて、ごみを運搬したり処分するには、家庭系一般廃棄物収集運搬の許可がいります。お客様からお金をいただいて、荷物を運搬するには、貨物自動車運送事業許可がいります。

お客さんにかわりレンタカーのトラック等で運ぶ。無許可の便利屋さんが行う、極めて悪質な行為です。

便利屋さんを利用して、引っ越し、ごみの処分、遺品整理によって出たごみの処分を依頼される際は、許可の有無を確認していただきたいです。広告に掲載している会社でも、ほとんど許可がありませんので、ご注意ください。

ごみの処分は、不適正な処理により違法性が問われた際、請け負った会社だけでなく、ご依頼をされたお客様も法律に罰せられます。ごみは排出者にも責任があるわけです。

また、エアコンの取り外しも、会社としてするには、電気工事業の許可が必要です。コンセントを抜くだけなので電気工事士は必要ありませんが、会社としてエアコンの取り外しをする際は、電気工事業の許可が必要だと経済産業省から通達が出ています。

今後、高齢化がすすみ、高齢者のかわりに作業をする便利屋業がどんどんと増えてくることが予想されます。仕事に関するノウハウがなくても、個人でも、便利屋業は開業できますが、作業の内容によっては、さまざまな許可が必要です。

①ごみを触るには、「一般廃棄物収集運搬業」②引っ越しには「貨物自動車運送事業」③簡単な解体を含む様々な工事には「建設業等」④エアコンの撤去を含めた電気工事には「電気工事業」⑤水道の水モレやトラブルには「市の指定工事店」

便利屋業を目指している弊社ですが、許可のない作業は致しません。専門的な許可が必要でできない作業や、他業者様の方が値段も安価で技術が高い作業については、一宮市内の信頼できる業者をご紹介させていただいております。