剪定が忙しい時期に突入しました。

本当に、剪定が大忙しのシーズンになりました。ありがたいことに、大好評です。順番に予定を組んで作業をさせて頂いております。

正直、皆様の予約で、年内の作業が厳しくなってきました。が、可能な限り頑張りたいと思います。

が、私は剪定のセンスは全くなく、剪定担当の社員に仕事を任せております。応援に入ろうにも入れません…。下手ですから。

151008_114415151008_114539

151008_114445 151008_114437

剪定の上手な社員にまかせるしかありません!!プロの便利屋の弊社は、剪定も通常の便利屋さんのように素人がお客さんに代わって適当に切るというレベルではなく、お金をいただくに値する内容の仕事をさせていただきます。

剪定は、素人の便利屋さんに頼むと、自分で切るのと変わらない内容です。お金を払う価値がありません。一宮市内での剪定は、「一般的な便利屋さん→安い=悪い」より、出来ることなら「プロの便利屋(弊社)→お値打ち=納得できる仕事」をご検討ください。

やっぱり便利だな。

昨日は、高所作業車で、プラントの散水設備の修理をしてきました。

151007_161724-1

通常は、高所なので、足場を立てるという発想でスタートするんですが、弊社には高所作業車がある為、①高所作業車が入れるか?②高所作業車で届くか?の検討から高いところの作業は始まります。

その程度の工事や作業で高所作業車なんて大げさだな。と思われることもあるかもしれませんが、梯子や足場を使うよりはるかに作業性が良い為、仕事が早く終わります。結果として高所作業車代が発生しても、作業工賃が安くすむことが多いです。

高所作業車、便利な車です。この時期は、毎日剪定作業でフル稼働です。

流れ

昨日は、岐阜市に信長祭りを見に行ってきました。お祭りは昼から飲む口実ができるから大好きです。

151003_140549

 

そして、本日は、葉栗町民運動会でした。3種目頑張って出場させていただきました。すごくいい天気でかなり日焼けしました。鼻が酔っ払ってる時のように真っ赤です。

151004_095505

祭りも運動会も多くの人で賑わい、一つの流れができていました。

流れの中を進むには、流れの先頭まで行くか、流れに乗って進むか、止まって流れを避けてから進むのがスムーズな方法です。

が、たまに、流れを強引に壊し、自分の勝手な流れを作ろうとする人がいます。

ちょこっとわざといろいろ実験をしました。すると、その人たちの本質が良くわかりました。

物事には、流れがあります。その流れを作る人は先を見て流れを作る責任があります。その流れの中に置かれた時、流れの先頭に立つために、追いつき頑張る人が私は好きです。先頭に立つために、強引に流れを止めてしまう人は苦手です。先(将来)がありません。全体を停滞させるだけです。全体の先を見て、新たな流れを作るのであれば構いません。自分の先しか見ていない人が自分の為に流れを壊し、自分の流れを作ったところで、その流れは自分だけの流れであり、他に流れに乗ってくれる人はおそらくいないでしょう。自分の行動(本質)で自分の将来は決まります。行動を誤った場合には、いい未来はありません。残念ですね。

10月です。仕事も年末に向けて忙しくなってきました。私も頑張らなくちゃいけないですね。

発想と技術

今日は、吹上ホールに建築にかかわる新製品や新技術の見学に出かけました。

上と下の違いわかりますか?

151001_134924151001_134933

 

よく見ると、下の手洗器が少し下がっています。リモコン操作で電動で、手洗器の高さを調整できるのです。車椅子の人ように開発されたとのこと。

151001_140923

上の写真ですが、肉眼で見ると、揺らめきます。みなさんの見た感想はどうですか?

僕は、率直に、気持ち悪く見てて疲れる気がするなと思いました。これが何かというと、鳩よけです。人間の私が見て、気持ち悪いこの絵柄は、ハトも不快な気持ちになるようですね。

とにかく、発想と技術は必要です。どちらも欠かせないものですね。

151001_203747

それにしても、この↑の菓子は辛い!!でも、この辛さを楽しまなきゃですね。この商品を開発した発想も素晴らしいです。

本当に辛いな。何も言わずに明日事務所の机の上に置いて置こうと思います。

明日なのですが、とても水はけが悪い保育園があり、今日の雨の降った後のグランドコンディションがとても心配です。

今朝は、早朝から営業しているお店でブルーシートを買いあさって、グランドの養生をしました。

151001_084556

明後日の土曜日は運動会。なんとしてでも、ベストコンディションのグランドで園児たちに運動会をしてもらいたいと思い、先生型と協力して明日も頑張ろうと思います。

 

 

着脱コンテナ

昨日は、新しい着脱コンテナを引き取りに久しぶりに豊川まで走りました。

150930_153926

今回は、壁面が低いコンテナで、土砂やがれきを積む専用の物です。コボレーン(シートあおり)も付けていただきました。

土砂やがれきは、比重(容積あたりの重量)が重いため普通の箱だと過積載になる為、低い箱となります。

150129_114937

通常は、8㎥コンテナ

141106_165746

10㎥コンテナが、標準的です。ちなみに後ろに写っている清掃ダンプ2トン車は、6㎥です。

141106_170211

 

 

8㎥と10㎥の標準的なコンテナは、メーカーさんに在庫があり、色を指定しなければ、即日手に入ります。今回の特殊な低い土砂用は、納期に1か月はかかります。弊社専用仕様です。

なぜ、着脱コンテナというと

150630_085919

150630_091633

コンテナを着脱して降ろすことができるからです。便利な車です。が、便利屋さんは持ってません。通常の便利屋さんと、廃棄物ごみ処理の専門業者との違いです。着脱コンテナをはじめ、現場に合わせた、様々な車両、機器、方法、人員により通常の便利屋とは、差別化をはかっています。

一宮市内での、家庭からの、ごみ収集、廃棄物処理は、弊社におまかせください。

 

チアフルママ・ナゴヤハウジングセンター一宮会場2015.10.11

一宮市、稲沢市を中心に活動されているチアフルママさんが10月11日に、ナゴヤハウジングセンター一宮会場にてイベントを行います。

詳しくは、こちらからどうぞ、チアフルママイベント詳細

ナゴヤハウジングセンター一宮会場

10月11日(日)10時~15時半

弊社の車両も、参加させていただきます。ぜひ、会場に遊びに来てください。

会場図jpg 大型セルフトラック ごみ収集車 高所作業車 草刈まさお フォークリフト ミニショベル パワーショベル

剪定

最近、剪定のご依頼が、おかげさまで非常に多いです。

かなり予約でいっぱいです。今日は、剪定ではなく草刈りでした。

150929_140441150929_140815150929_140942

年末までは、除草と剪定の現場がパンパンになりそうです。僕も頑張らなくちゃな。

工事に到っては、現在、請けている仕事が年内に終われるかもあやしくなってきました。お客さまには、ご迷惑をお掛けします。頑張って、少しづつ仕事をこなして行きたいと思います。

 

今夜も月が綺麗です。たまには、僕が身につけてるパワーストーンのオニキスを浄化させるために、月光浴をさせることにしました。

150929_201423

オニキスには、災い、邪を払う力。そして、決断をする力があるそうです。

石に頼るなんて情けないかも知れませんが、少しでも社業がうまく行けばと思い身につけています。

 

気になるな、信長祭り

夜、用事?があって岐阜駅に…。

金色に輝く信長像。

150927_173637150927_173623

次の土日は、信長祭り?らしい。

すごく気になるな。行きたい。が、当日、ハードスケジュール…。

誰か、私を知ってる人が、行かれましたら、感想と内容聞かせてください。

岐阜からの帰り、電車ですが、貸し切り、社内には私とビールだけでした。

150927_205332

帰り道、空を見上げると月の光がとても明るかったです。本日の夜は月見が良いですね。

150927_212125

 

大須観音

150927_110628

大須観音に行ってきました。

150927_111055

すごい観光している人でいっぱいでした。

そして、商店街。

150927_112333

活気があります。一宮の本町アーケードがこうだったらなー。良かったのに。誰か頑張って本町アーケードを盛り上げ欲しいものです。