おりもの感謝祭

本日より、一宮市の七夕まつりが開催されました。

一宮市の七夕まつりは、おりもの感謝祭と呼ばれています。

昭和31年から開催されています。

祭とは、感謝や祈り、慰霊の為に、神仏や祖先をまつる行為です。

一宮市が繊維で栄えていた時代に、それを感謝して、おりもの感謝祭として祭りを始めたのがルーツだと思われます。

ただ、残念な事に、祭りの始まった当時は、一宮市は繊維の街でしたが、今は、あまり繊維の面影はありません…。

祭りは、本来は神事です。全国で有名なお祭りと比べ、一宮の七夕まつりは歴史が浅いです。

逆に言えば、歴史が浅いのに、これだけ大きな祭も、珍しいのではないでしょうか?

ただ、祭の趣旨から考えると、地場産業をPRできる物であっても良いのかなと思います。

何故なら、一宮の七夕まつりは、おりもの感謝祭だからです。

そのルーツは、大切だと思います。祭りは、地場産業をPRする絶好の機会です。

繊維の街を、これからも続けて行くのであれば、おりもの感謝祭は、もう少し地場産業をPRする必要な気がします。

 

 

人手不足倒産

人手不足倒産という言葉が、経済新聞やネットでだいぶ騒がれるようになりました。

会社の人手不足は、少子高齢化による労働者人口の減少によるところが大きいことは、間違いありません。

しかし、もっと大きな原因は、仕事に関する考え方がかわりつつあるからです。

仕事が充実していれば、社員はやめません。仕事が充実していなくても、居心地の良い会社なら、社員はやめません。自分の時間がとれる会社なら社員はやめません。

人が来ない会社は、求人広告を出す前に、働く人たちの環境を改善する事から着手する方が無難です。

労働者人口が減少しても、豊富な人材確保できている会社もあります。

かなり多くの会社、中小企業の6割以上が、現在人手不足と感じているそうです。

人手不足と感じてからでは、実は遅いんです。人手不足になる事を予想して事前に準備をしていた会社は、とっくに人材を確保済みなのです。

また、人手不足の解消には、女性や高齢者の活躍が必要と言われておりますが、そこも、後10年で限界がくるように思われます。

失業率と有効求人倍率

 

実は有効求人倍率にしめる正社員の求人は、以外に低いのです。これが現実です…。

特殊清掃

先程、ニュースで特殊清掃について特集をしていました。

正直、そこまで、ひどい現場ではなく、テレビ向けにわざと散らかしたような感じでした。

実は、弊社も特殊清掃をしております。あまり、特殊清掃とか思った事はないのですが、テレビ等で報道されているより悲惨な現場がほとんどです。

DCF00515.JPG

 

天井近くまで、ごみだらけの部屋とかは、ちょくちょくあります。

なぜなら、弊社は、おそらく愛知県下でも歴史の古いゴミ屋だからです。一宮市内でしか仕事をしておりませんが、昔から、特殊清掃と言われるレベルの案件も請け負ってきました。何故なら、昔は、弊社しか対応可能な窓口がなかったからです。

昔は、汚い現場等、誰もやってくれませんでした。しかし、今は、それを商売にして、営業をかけ、ありえない高額な金額で請け負う専門会社が増えてきました。

びっくりする事に、そういう会社は、亡くなった故人の方の亡くなられた悲惨な状況がわかる写真等を営業の為に掲載しています。

とても残念な事です。

普通に考えて、人の死を晒すような事はしてはいけません。それを営業用の写真に使う等…。

そういった会社は、短期的には成功しても、継続はしない気が私はします。

お金を得る為に、なんでもしていいわけではありません。

これはおかしいと思うような事を、仕事だからといってやってはいけません。

お金を得る為でも、道徳に反する事をしてはいけないのです。

困っている人がいるので、嫌な仕事でも、仕方なく請け負うのが自然な流れです。

自ら、金儲けの為に、人の死んだ現場を営業用の写真に使って集客し、特殊清掃を請け負う事は、どうかと思います。

亡くなられた人は、文句を言う事はできません。当たり前の事です。もし、化けて出てこれるなら、文句を言うと思います。人が亡くなった場所を晒すような事はしてはいけません。

と、私は思います。

私は特殊清掃は苦手です。今まで数え切れない程、携わらせていただきました。しかし、現場に入り、故人の方の亡くなられた状況等を考えると悲しくなります。

ごく稀にですが、故人の方の念が現場に残っている事があります。胸が締め付けられる悪寒がします。

私は、そういう現場を本来なら、社員にさせたくありません…。

自分が嫌だと思う仕事を社員にさせる社長ってどうですか?社員は道具ではありません。私、一人ではできない事を一緒に遂行してくれる仲間です。

人がやりたくない仕事をするのが、衛生社です。お金儲けではなく、困っている人の為に、衛生社として適正金額で特殊清掃をするのが、弊社というか、私のスタンスです。

 

伝統

今日は、国技である相撲を見てきました。

P_20170723_154809_1P_20170723_172959_1

 

あえて、国技という言葉を使いました。相撲、剣道、柔道など日本古来からの武道を国技ではないと言う屁理屈を言う人が世の中にはいます。理由は、国の法律に国技と定められていないからだそうです…。

純粋な日本人であれば、法律に定められていなくても、相撲は国技であると認識しているはずです。

今の相撲の形式は、江戸時代から何ら変わっていません。この歴史、伝統を法律に定められていないから国技ではない…。そんな事を言うのは、本当に日本人でしょうか…?

日本という国は、とても歴史がある国です。万物に神が宿るという崇高な精神をもった民族です。

崇高な精神をもった美しい国である日本という国に嫉妬して、歴史を歪曲しようとしているプロパガンダをしている人たちが、今の日本には多数います。

相撲は日本の国技です。そんな当たり前な事まで、くだらない理由をつけて否定する人がいる事が残念です。

国歌、国旗も、堂々と歌い掲示すれば良いのです。

日本の歌であり、旗です。相撲は日本の国技です。

日本人が日本という国を否定するような事があってはなりません。

相撲は日本の国技です。と、日本国が大好きな私は思いました。

 

力の強い神様

各務原の手力雄神社に世界平和と家内安全、商売繁盛をお祈りしに行ってきました。

P_20170723_064129_1

 

P_20170723_064237_1

 

手力雄神社は、名前のとおりで、力の強い神さまとしてしられており、織田信長公が戦勝祈願をしたことから勝運、開運の神として崇敬されております。

織田信長が活躍した戦国時代は勝ち負けが非常に大切な時代でした。しかし、今は勝ち負けよりも、譲り合いが求められる時代です。特に日本は、少子高齢化がすすみお互いに支え合わなければならない時代です。自分さえ良ければそれで良いという利己的な考えではいけない気がします。

そうしないと、日本という国は世界に負けてしまいます。勝ち負けの時代ではないと書きましたが、日本国内においてはという意味です。

子供たちの暮らしが豊かである為に、日本人同士が助け合い、他の国に負ける事のない、物心共に豊かな国である事を祈ります。

P_20170723_064035_BF

 

と、この口が語っても、この顔なので、あまり信用されません…。

私は顔に似合わず、共存共栄を重んじます。但し、知り合いや仲間を傷つけるような喧嘩を売られた時は、いつもの優しさはありませんよ。鬼になりますから気を付けて下さい。

貯金箱

子供たちは、夏休みに入りました。

交通事故や水の事故、国の宝である子供たちが事故に合わないことを祈ります。

車のハンドルを握る方は、夏休みが始まったことを、よく意識して、子供たちの飛び出しを想定した運転が求められます。

夏休みは、子供たちにとってとても楽しみな時間です。とくに、水遊びと夜遊びです。

夏祭りも多く、夜出かけることも多くなります。自分が子供だった頃は、当たり前のように、夜祭りに出かけていました。親の反対を押し切って…。

しかし、今は、大丈夫か?行ったらダメだと?子供を制止させようとします。自分が親にならないと、親の気持ちはわからないもんですね。私のような不良品は、親には、本当に、迷惑をかけたと思います。※今でも、ですがね…。

話がそれましたが、夏休みの初日、家に帰ると、我が家のホープ、次男が夏休みの工作がもう完成したと、私に見せてくれました。

貯金箱を作ったそうです。

P_20170721_191706_1

 

私の腐った眼には、どこからどう見ても、輪ゴムの箱にしか、見えません…。

夏休みは、子供と一緒に工作をしようと思いました…。

7月20日

7月20日。

人類にとって、特別な日です。

わかりますか?そうですよ。

普段は、スケールの小さいつぶやきしか書けない私ですが…。

今日は、違います。

何故なら、「人類」にとってと書きました。

Screenshot_2017-07-20-21-13-12_1

 

人類が、母星である地球以外に、初めて足を踏み入れた日です。

アメリカ合衆国のアポロ11号計画により、人類は、月に着陸しました。

人類は、今から約50年前に、宇宙に出て、月に着陸し、そして、地球に帰って来たのです。

50年前ですよ。

その時代に、宇宙に繰り出した訳です。

普通に考えても、叶わないだろうと思う事を、50年前に、チャレンジして成功してるのです。

夢は叶える物なのです。50年前の人のより、現代に生きる我々は、もっとチャンスがあるはずです。

現代に生きる我々には、50年前の人々より、知識があります。

知識を活かす勇気さえあれば、道は拓けます。

今日は、人類が月に足を踏み入れた、特別な日です。

昔の人に、負けてる場合じゃないですよ。

テスラ

私の知り合いが、なんと!!テスラモデルXを買いました。※プライベートな事なので実際の写真は載せません。

Screenshot_2017-07-19-21-03-15_1

 

自動走行が可能な電気自動車。夢のようなマシーンです。

今が、買い!!です。

誰も乗っていない。セレブなマシーンです。

しかし、ちょっと注意が必要なのは、後、10年。10年すれば、電気自動車&自動走行は当たり前な世の中になります。

なので、テスラは5年後には、手放した方が無難かも知れません。

ベンツ、BMW、Audi、ボルボと言った、高級車が5年後には、電気自動車&自動走行を導入してくるからです。

今、すごいな!と思う事は、5年後にはスタンダードになります。そういう世の中です。

今、テスラの電気自動車すごいな!と思っても、10年後はどうなんでしょう。

これからの10年で、自動車業界のAI化や電気自動車化は一気に進みます。

世の中の状況はどんどんと変わっていきます。常に将来を見据えて考えないと、生活も仕事も大変な事になります。

工期の長い大きな土木の現場等は、無人で重機がGPSと測量データを用いて、工事をする時代です。

P_20170718_112717_1

 

様々な重機メーカーが最新のテクノロジーを導入しています。

P_20170718_112633_1

 

AI機能を搭載したロボットたちが、私たちにかわり高い生産性で仕事をしだす時代も、そんなに遠い将来ではない気がします。

私たちの子供や孫が大人になった時代は、ロボットが主役かも知れません…。

稼ぎのいいロボットに、自分の仕事と彼女を盗られた〜。なんて日が来ないことを祈ります。

フードコート

木曽川のサイゼリアが閉店した為、あらたなお店を開拓中です。

P_20170718_190002_BF_1P_20170718_190749_1

 

と言うわけで、昨夜は、木曽川のアピタのフードコートに出かけました。私のおすすめは缶ビールと昔ながらの鉄板ナポリタンです。

フードコートですが、今まで気にした事もなかったので…。結構、割高です。ファミレスよりも高いですね。なので、ガラガラでした。300席以上あると思われる食堂に我が家だけ…。贅沢ですね。

ここで、気になる貼り紙を発見。

P_20170718_192147_1

 

混雑時は、飲食以外のご利用をご遠慮下さい!!と言うことは、混雑してなければ、飲食以外の利用もありなんですね。とても、優しい気づかいです。

私的には、9時〜11時、14時〜16時、19時〜21時に、何かしらの別の利用を考えます。夏休み期間は、塾スタイルで1人先生役の大人をおいて子供を預かるとか。その間に親はゆっくり買物できるのです。お年寄りむけの健康講座を開いたり等も面白いと思います。

これだけ広い机とイスがあるスペースはあまりありません。土日を除く平日はガラガラのはずです。こういった場所を営利ではなく、コミニュケーションの場として開放し、お店に足を運んでいただく事を習慣化させれば、きっと買物客も増えるはずです。

あと、私の疑問は、デパートやスーパーの中にコンビニが無い事です。コンビニコーナーがあればパット欲しい物が買える。広い店舗を回らなくても、忙しい時に、さっと買える。売るものは店舗内から調達してきて販売すればいいので、各店舗の売上は減らないと思います。

大手のコンビニではなく、店内に店内の商品を利用してコンビニコーナーを作ればいいんです。入口入ってすぐの所にコンビニコーナー作ったら、客の回転が早いと思います。

なんて、いつもアホな事を考えています。つい前日、大阪行った時、アホな私は…。

1500246591525_1

 

しかし、こういった物が客足を止めるのです。商売という物は、物を単に売るだけではなく、お客さんに喜んでもらう事です。お客さんは、喜びを手にする為に、商品を買ったり、サービスをうけるのです。

喜びを感じられない物や便利ではない物に、お客さんは、対価を払いません。お客さんの事を考えたサービスが提供できるお店が結果として、商売繁盛するんだと、私は思います。

排水管の高圧洗浄

7月16日の日曜日に、社員と専務に休日出勤(ありがとうございます。)をしていただき、旬の家族フェアにて排水管の高圧洗浄のデモを実施しました。※私は、私用にてお休みしました・・・。すみません。

demo3demo2demo1demo4

多数の方に、弊社のデモ洗浄を見学していただきました。ありがとうございます。会場関係者の皆様にも併せてお礼申し上げます。

排水管の高圧洗浄ですが、今回は、デモなので透明パイプを使っておりますが、実際には、お客様の家であったり施設であったりの排水管を高圧洗浄やワイヤー等を用いて実施します。一般の戸建て住居では、排水管がつまってしまった時の緊急清掃が多くなじみがあまりないかもしれませんが、アパートやマンションは1軒がつまるだけでも、下の階に汚水があふれたりすることがある為、予防保全の為に定期的に高圧洗浄を実施します。

排水管の高圧洗浄は、一宮市内には、もともと高層の建物がすくない為、ニーズがあまりない事もあり自社で民間家庭用の高圧洗浄の器具や技術を持っている会社が少ないです。一宮市内のマンション等に出入りしているのは、名古屋の会社が多いのではないでしょうか?

あまり宣伝はしておりませんが、弊社は、一宮市内でかなり古くから公共施設の高圧洗浄やワイヤー管清掃を実施しております。ご家庭やマンションの排水管清掃の機材と作業従事者の保持率はおそらく市内ではトップだと思います。

高圧洗浄は、見えない部分の作業である為、技術が低い会社による作業によりトラブルとなる事が多いのが実情です。一宮市内での、建物内の排水管清掃は、古くからの実績がある排水管清掃会社の弊社におまかせください。トイレのつまりも得意です。