ヘクター・バルボッサ

今日は、カリブの海賊、パイレーツ・オブ・カリビアンの最新作を子供と見に行ってきました。

ジョニーデップの演じる、ジャックスパロウが、パイレーツ・オブ・カリビアンの主演という感じですが、私が好きなのは、この人。

ジャックスパロウのライバルである、その名も、

ヘクター・バルボッサ

Screenshot_2017-07-02-18-56-10_1

 

Screenshot_2017-07-02-19-04-14_1

 

今回の作品でも、ヘクターはかっこいいですよ。

カリブの海賊、なんか、まだ続くような気がします。

劇場では、映画から飛び出して来たといっても、通用しそうや、オシャレでかっこよく、男クサイ、U先輩に偶然一緒になりました。

社内で、今回の作品の感想を聞きたい方は、U先輩に聞いて見てください。

これは、確かにおすすめです。

アピタの特設コーナーでおすすめ!!

という商品を、嫁さんが私の為に、買ってきてくれました。

これです!

P_20170630_202408_1

 

氷結のアイススムージーです。

酒飲みの夏のデザートには、バッチリです!

美味しいですよ。私のおすすめはライチです。

手で、少し揉んで溶かしてから、チューチュー吸って食べると美味しいですよ。

この夏のおすすめです。お酒好きな方には、飲酒後のデザートとしてお楽しみ下さい。

失敗…。

少し前に、Amazonでのグローブの事を記載しました。

お問い合わせをしてから、すごく早く対応がかわり、すぐにアメリカから商品が発送されました。

 

Screenshot_2017-06-29-20-30-52_1_1

 

しかし、手元に届いた商品は…。

P_20170629_134759_1

 

私の手より、すごく小さな子供用のグローブでした!!

これは、私の失敗です。現物を見ずにAmazonで発注した私の失敗です。

しかし、ちょうど次男が、グローブを、欲しがっていたので、ある意味ラッキーでした。

P_20170629_202606_1

 

本人も、大喜びです。※ピンク色じゃなければ、もっと嬉しかったそうです。

と、ここで話が終われば、良かったね。なんですが…。

ベースボールの国、アメリカ。

アメリカでとても有名なベースボールのブランド、それがRawlings(ローリングス)です。

私は、Made in USA のRawlingsのピンクのグローブが欲しかったのです。私の確認ミスで子供用のサイズがきてしまいました…。

これは、私のミスです。

しかし、しかし、しかし〜!!!

納得がいかない事が…。

アメリカから発送されたはずの、ベースボール大国アメリカのベースボールブランド、Rawlingsのグローブ。

P_20170629_202905_1

 

中国製でした…。

本当にアメリカから発送されたのが、気になります…。

やっぱりネット通販は危ないです。が、便利なので利用してしまいます。

ネット通販は、前年対比、10%くらいの勢いで売れています。その反面、小さな店舗型の従来からの販売点は、10%を楽に超える売上の低下だと、経済新聞に掲載されておりました。

将来的には、飲食を除く、店舗型のサービス業のほとんどが、通信販売にかわる気がします。

そういう時代になった時、それでも、やっていける会社づくり、それが経営者としての仕事だと思います。

頭が痛い…。

なんか、右側の側頭部が、脈打つようにズキンズキンとします。

偏頭痛というのです。ナイーブな私なので、ストレスによる物なのかな?と思ったりもしましたが、

ネットで調べて、思いあたる物がすぐヒットしました。書いてる今も痛いです…。そして、早く調べれば良かったと後悔しています。

その正体は、赤ワイン…。2日連続でがぶ飲みしました…。がぶ飲みするのが、そもそも、間違いかも…。

ここから↓は、赤ワインと頭痛の関係です。興味のある方は、お読み下さい。

ご承知のように、ワインはぶどうを酵母で発酵させてつくります。その本場はヨーロッパですが、以前からワインづくりには亜硫酸塩が使われていました。酵母が増えて発酵が進みすぎるのを抑えたり、雑菌を消毒したりするためです。また、ワインが酸化して変質するのを防ぐ目的でも使われています。

亜硫酸塩にはいくつか種類がありますが、最もよく使われているのは二酸化硫黄です。これは気体を亜硫酸ガスといい、火山ガスや工場排煙に含まれる有毒ガスです。2000年に三宅島が噴火して全島民が避難し、その後なかなか島民は島に戻れませんでしたが、空気中の二酸化硫黄の濃度が高かったからです。そんな有毒物質だからこそ、雑菌の繁殖を防ぐことができるのです。

二酸化硫黄を0.01%ないし0.045%ふくむ赤ワインまたは水をラットに長期にわたって毎日飲ませた実験では、肝臓の組織呼吸に障害が認められました。また、二酸化硫黄は、ビタミンB1の欠乏を引き起こし、成長を阻害することが動物実験で確かめられています。ちなみに厚生労働省では、ワイン中の二酸化硫黄の量を0.035%以下に規制しています。

なお、亜硫酸塩としては、二酸化硫黄のほかにピロ亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウム、次亜硫酸ナトリウムなどがありますが、いずれも毒性がありビタミンB1の欠乏や胃粘膜への悪影響などが心配されます。

二酸化硫黄は有毒物質であるため、それが添加されたワインを飲むと、なんらかのかたちで脳や神経、あるいは血管に作用し、人によっては頭痛を起こすと考えられます。それは一種の拒否反応、警告反応ともいえます。つまり、体が「もう摂取しないようにしてくれ」というシグナルを送っているのです。

ですから、ワインを飲んで頭痛を感じる人は、それ以上は飲まないようにしたほうがよいでしょう。もしくは、そういう方には、オーガニックな酸化防止剤無添加ワインが良いそうです。

講習会…。

今日は、名古屋国際会議場に缶詰です。

Screenshot_2017-06-28-04-04-47_1_1Screenshot_2017-06-28-03-59-24_1

 

朝から晩まで、講習…。

産業廃棄物に携わる許可は、5年に一度の許可更新があります。その許可更新前に、法令で定められている講習会を受講しないと行けません。

この講習会の特徴は、会社の経営者もしくは経営に関与している者でないと行けないというところ…。

なので、私は5年に一度この講習会を受講しているのです…。

まぁ、廃棄物処理にかかわる法律は、改正が多い為、こういった講習会で最新の法律を勉強する事も必要ですね。

実際には、私は、見た目と違って、自分の仕事に関わる事の法令知識は常に勉強していますがね。

さて、今日は1日、講習会頑張ります。私にとって、最大の営業ツールである携帯電話が使えないのが、講習会や会議の嫌いなところです。

あと、数日…。

いよいよです…。私と家族の大好きだった、飲食店。

サイゼリア一宮木曽川店。

来週の月曜日で閉店です。

とても、お世話になりました。ここは、私の家から近く、安く美味しくお酒が飲めるお店でした。

今夜も、美味しく赤ワインを飲ませていただきました。

DSC_0251

 

商売において、大切な事は、お客さまに必要とされ、愛される事だと思います。

当たり前の事なのですが、とても難しい事でもあります。

論理はわかっていても、なかなか、成功しないのが商売です。

サイゼリア一宮木曽川店さんのようなお客さまに必要とされるお店でも、状況によって、店を閉める日がきます。

これからは、そういう時代が到来します。

そういう時代が、来ても、商売がなりたつような試行錯誤が大切な気がします。

Amazon

Amazonをご存知でしょうか?ほとんどの人は知っていますよね。

とても大きな通販サイトです。音楽配信や、電子ブックの配信も行っています。

スマホやパソコンで様々な商品を注文する事ができます。

とても、便利です。スマホがカタログのような物です。

が、大手のAmazonでも、時として、不便な事があります。

私は、子供会のソフトボールのコーチを、今年引き受けました。シーズンに備えて、私が大好きなピンク色のグローブをAmazonで注文したのですが、

Screenshot_2017-06-26-21-12-03_1

 

通常4〜5日以内の言葉を信用したのですが、待てども待てども届きません。ソフトボールは後、2週間で終わってしまいます…。

Screenshot_2017-06-26-21-04-56_1

 

本来、5日以内と書いてあったのですが、注文後に来たメールには、6月5日〜16日に配達予定…。その時点で、掲載と違うのですが、まぁ、ここは我慢しました。

今日は、6月26日です。まだ、届きません…。

なので、アカウントサービスにログインし、お届け予定日に届かない理由をクリックしました。

Screenshot_2017-06-26-21-05-47_1

 

なんと、出品者にご連絡ください…。おそらく、Amazonは私の手元に商品が到着していない事はシステム上分かっているはずです。それなのに、出品者にご連絡くださいはおかしいような気が私はします。元請であるAmazonが責任を放棄して出品者に直接おたずねください…。大手のAmazonがこういう対応はどうかなと思います…。

何が言いたいかと言いますと、インターネットの通販は、責任が曖昧だと言うことです。=大手の通販サイトといえど、信用はあまりありません。

大切な物で、期限が定められている物は、ネットによる通販ではなく、実店舗での購入が無難です。

これからは、どんどんネット通販が、主流になります。ネット通販をしない実店舗は、信用が第一です。そして、愛着です。実店舗での商売は、これから、この信用と愛着がなければネット販売に負けてしまいます。

信用と愛着について、真剣に取り組む必要がありますね。

やってみる。

家族との団らんの時間。

せっかくなので、手品を家族に披露する事にしてみた。

Screenshot_2017-06-25-20-16-52_1

 

ユーチューブで見た手品を、初挑戦。

何事も、チャレンジする事に、意味があります。

失敗を恐れていても、前に進めません。

口だけではなく、実践することに意味があります。

お時間がある方は、私の手品の技術をお楽しみ下さい。練習なしの初挑戦です。

手品の動画

かせぐ

金曜日の経済新聞に伊藤忠商事さんの広告が掲載されておりました。なるほどな。と思わされます。商売とはこうあるべきなのでしょうね。

「かせぐ」

Screenshot_2017-06-25-13-32-54_1

新聞広告〈コーポレートメッセージ〉

総合商社において、商人になる者はまるで走るために生まれた駿馬(しゅんめ)のように、根っから稼ぐことが好きであるのが望ましい。

よく稼ぐ商人に必要なものは「勘」という説もあり。
なぜなら商いは、相手を瞬時に見抜く目にかかっている。
その場の趨勢(すうせい)を読むちからにかかっている。したがってまずは自分の勘を信じること。
いつも本能を研ぎすませ、経験に基づいた読みを大切にすること。

とにかく一生懸命コツコツと、
小さな成功体験を積み重ねた先にある勘は、
科学でもうまく説明できない説得力がある。

今日はどこで商売しようか。
何が売れるだろう。どう工夫しよう。
ひたすら力をつくすこと。心を砕くこと。

伊藤忠商事が掲げる商いの三原則『か・け・ふ』。
それは「 稼ぐ・削る・防ぐ」を意味しています。
稼ぐは商人の本能。削るは商人の基本。防ぐは商人の肝。
その3つが支え合って成立するものです。
次回は「けずる」をおとどけします。

ひとりの商人、無数の使命 伊藤忠商事

私の役目

個の意見は、100人いれば、100とおりの意見があります。

相反する考え方もあり、その全てを叶える事はできません。矛盾という事です。

何でもつらぬく矛、何もとおさない盾

私の役目は、その矛盾の歪みを、調整する事なのかなと思います。

私が思っているより、私という存在は、必要とされている事もあるんですね。

最終的に、私の意見がゴールとなります。ゴールの方向制により、納得がいく人、納得がいかない人が出ます。

民主主義だと、より多くの人の意見を考慮した結果を反映させなければならないのですが、時として、私の出す意見は、違う事もあります。私のゴールと他の人のゴールが必ずしも一致しないからです。

私の選択により、会社の方向性は変わります。

私の役割は、会社を繁栄させる事です。その為に、個の意見を全て叶える訳にはいかないことが私の悩みです。