矛盾

国は、労働者の賃金を上げろと言います。

私も、そのとおりだと思います。

しかし、国や地方自治体は、競争入札を実施します。

財政が、厳しいというのは、わかります。しかし、競争入札の結果により、被害を受けるのは、企業ではありません。社員です。

仕事が、取れなければ、それに携わる社員を解雇しなければなりません。

請負金額が下がれば、社員の昇給ができません…。

最近、日本が、日本らしくないなと思います。

非正規社員を減らしなさいと国は言いますが、取れるか取れないかもわからない仕事に正規社員を雇用できるでしょうか。

最近、私は、国の施策と実情のギャップに、矛盾を感じます。

私は、頭が悪く。頭脳を使ってお金を稼ぐことはできません。社員と同様に汗水垂らして、現場に入りつつ、自社の将来の為になりそうなことを考え、着手します。

自社の仕事が、どれだけ汚い仕事かも、わかっております。私も含め、社員は、普通の人がやりたがらない仕事に、責任をもって着手しています。地域からの信用を得られるように、少しづつ努力もしています。

長年、地域の皆さんに支えられ、地域の為に仕事をしてきました。もちろん、今後も弊社は、そうありたいと思っています。

しかし、競争社会のなかにおいては、社員の雇用の考え方、生涯雇用は、時代遅れであり、 顧客である行政のニーズ(コスト削減)と、ギャップがあります。

衛生が、弊社の創業からの主業務です。衛生=生命を衛る仕事です。

自社の社員の雇用を守れないのに、公共の衛生を守れるでしょうか?

私に、できることは、弊社が地域社会の環境衛生を良くする為に、社員の雇用を確保することです。

そういった考え方ですので、公共事業の競争入札に対し、強い違和感を、感じます。

そして、その流れに、巻き込まれる社員を出さないように、がむしゃらに頑張ります。

 

春の予感

だいぶ、暖かくなってきました。

昨日は、次男と近所を散歩しました。

DCF00069.JPG

桜も、本当に一輪だけ咲いてました。来週には、かなり咲くんじゃないですかね。

DCF00064.JPG

子供が、小さなカタツムリを見つけました。

DCF00070.JPG

 

子供に、散歩にでかけたんですが、普段、気づかないことに、気づきました。たまには、散歩もいいてすね。

弊社の仕事の仕方で、お客様にご迷惑をかけたそうです。深く反省いたします。お客様のご指摘で、初めて気づくことがございます。そういったところを改善して、よりよいサービスを提供できるようになればと思います。

不安

今夜は、とても、不安な気持ちです。

仕事とは、全く関係なくすみません。

次男坊が熱が出ています。

P_20160316_223456_LL

自分の状態は、自分で判断ができます。しかし、自分以外の人の本当の状態は、超能力者か神様じゃないとわかりません。

人は、いつ、何が起きて、どういう結果になるか?ほとんどが予測できません。予測できる人が見えたら、すごいと本当に思います。

子供を含め、自分のまわりにいる人たちの、事故や病気は、とても心配です。

健康な身体を維持するのは、自分の普段からの心がけが重要だと、私は思います。

家族、友人、社員、その家族、みんなが、事故や病気にならず明るく健康に過ごせることを願います。

先輩〜後輩へ

今日は、午前中、槽内の清掃作業でした。

P_20160316_092304

ベテランのYさんの指導のもと、浄化槽部では新人のHさんが一緒に槽内に入ってます。

初めての作業です。たぶん、槽内の作業は、誰でも嫌なのですが、文句も言わずに頑張ってくれました。

昔は、大型浄化槽の槽内作業は、けっこうあったのですが、今は、少なくなりました。少なくなったことにより、なかなか槽内作業の仕事を教える機会がなかったりします。本来なら、慣れた社員だけでやってもいいのですが、何事も経験してもらわなくちゃいけないですからね。ちなみに、僕も入ったことあります。今でも、人がいなければ入ります。

実は、今、愛・地球博記念公園の駐車場にいます。ここの近くに外構の現場があり、測量をしにいく途中で、あまりにも仕事の電話がなるので、どこかに車を止めて、落ち着いて電話をしようと思い入ったのですが、ここ、駐車場料金が有料なんですね…。入って、すぐ出るのもなんかかっこ悪いので…。

すこし、トイレ休憩をかねて、つぶやきをアップしました。

木の根

昨日は、浄化槽に侵入してしまった木の根の除去と、侵入箇所の穴埋め工事をしました。

P_20160315_091123

P_20160315_092228

実は、木の根の侵入による故障はよくあります。ここまで、大きくなるのはまれですがね。

最初は、髪の毛くらいの太さの、木の根が入るわけですが、年月が経つと、成長し、どんどん太く大きくなります。一度、太くなってしまうと、切っても切っても、すぐに伸びて来ます。

今回は、槽内の手が届かない位置の為、気づいたら大きくなってしまい、中から切っても一年すると元に戻る状況でした。

P_20160315_091116

外側を掘って木の根を完全に外して、穴を埋めることにしました。

木の根や、自然の生命力には、驚かされます。水を求める力、気にとっては、食料ですからね。食料を探す為に必死なわけです。

木の根は、通常、地上からの見た目の3分の1の大きさがあります。根がしっかりしていないと倒れてしまいますからね。人でも、根っこが大切です。生きていくうえで、自分の根っこになる部分、考え方がしっかりしてないと、生き方がふらつきます。人によって、根っこの考え方は、様々です。

季節の変わり目です。どうしても、精神的に不安定になることがあります。

自分の根っこはなんなのか?たまには、よく見つめなおすのもよいかも知れません。

高齢者の方のお手伝い

今朝の中日新聞の地域欄に、中日新聞社さんのおすすめで、広告を掲載させていただきました。

P_20160312_070508_1

高齢者の終活を応援するという内容です。

P_20160312_070522_1

弊社は、お家の管理全般のお仕事(空き家・空き地の管理、お庭の管理、ごみの処理、高齢者向けリフォーム工事)も行っております。

元気な時に、自分で出来たことが、なかなかできなくて、誰に頼んだらいいか?そういった時に一宮市内でしたら、ぜひ弊社にご相談下さい。

遊び心

家に帰って、驚きました…。

aviary-image-1457699982856

玄関のドアを開けたら、ギョッ!!

ちょっとびっくりしました。こういう遊び心も時には、心を和ませる効果がありますね。

人には、遊び心が必要な時もあります。いつも張り詰めてばかりいると、余裕がなく、トラブルをおこしやすいです。

笑顔でいられる余裕が人には、ひつようですね。

車のハンドル、アクセル、ブレーキには、遊びがありますよね。

バックギアとドライブの間にはニュートラル(遊び)がありますよね。

シビアになりすぎると、緊張し、誤操作(ミス)が生じやすいので、遊びがもうけてあるのです。

仕事は、真面目にするのが当たり前なんですが、多少の遊びも、いい仕事をする為には、必要じゃないでしょうか?

お手紙

冬にアイスクリームって、おかしい感じがしますが…。

なんか、このアイスは、冬の方が似合う気がします。

P_20160309_194121

食べたあとに、気がついたんですが…

お手紙がついてるんですね。ほっこりしました。

P_20160309_195639

 

また、買いたいなと思いました。こういう優しさは、好きですね。

雨にも負けず

今日は、久しぶりのまとまった雨でした。

雨のなかで、働いてくれる社員に感謝します。弊社のほとんどの仕事は、外仕事です。社員の皆さんが雨にも負けず、仕事をしていただけるので、会社が運営できます。

DCF00025.JPG

今日は、しかもちょっと大変な現場でした。横幅が9メートルの大型カーポートの組み立てです。夕方にすこし現場をのぞきました。ほぼ組み立てが終わって、明日、雨樋をつけたら完成です。今日は、雨の為、ボンド類が使えない為、雨樋までつけませんでしたが、晴れてたら、一日で完成できてたと思います。通常、エクステリアで有名な会社でも、カーポートなどのエクステリア製品は、自社施工することがありません。というか、できない会社がほとんどです。ブロック積みや、擁壁工事、左官なども、一人親方や、専門の方に外注している会社がほとんどです。

弊社、一宮中部衛生の強みは、基本的にすべてが自社施工だと言う事です。もちろん、各種の許可を受けて、適法に工事をします。

エクステリアで宣伝している会社のほとんどは、自社施工ではない、ブローカー会社が多く、割高なのが、現実です。下請けが行う為、ちょっとしたトラブルで追加工事料金も発生するそうです。

設計等のセンスは、エクステリア専門業者さんに負けるかもしれませんが、頑丈さと使い勝手なら負けない提案ができると思います。

 

そういえば、僕は雨に負けました。ちょっとしか現場を見に行ってないのですが、靴の底が穴が空いてて、浸水…。かっこ悪いですね。

DCF00023.JPG

 

臨時総会

本日は、愛知県産業廃棄物協会の臨時総会に出席しております。

議案は、食品廃棄物を廃棄せずに転売した、協会員の除名に関することでした。

協会員から、このような悪質な会社が出てしまったことは、大変、不名誉なことです。

やはり、廃棄物は、処理にかかる金額について、本来、価格競争にふされることなく、適正な処理が重要だと思います。

本日の総会は、ことの重大性から、多数の報道陣が集まっています。

こういったことは、二度と起きないようにしていく必要があると思います。P_20160307_140313